# Twtxt is an open, distributed microblogging platform that # uses human-readable text files, common transport protocols, # and free software. # # Learn more about twtxt at https://github.com/buckket/twtxt # # This is an automated Yarn.social feed running feeds v0.1.0@72e53a9 # Learn more about Yarn.social at https://yarn.social # # nick = nhkniyusu-jing-ji # url = https://feeds.twtxt.net/nhkniyusu-jing-ji/twtxt.txt # type = rss # source = https://www.nhk.or.jp/rss/news/cat5.xml # avatar = # description = 日本放送協会 NHKニュース # updated_at = 2023-02-07T04:46:02Z # 2023-01-21T06:10:58Z **中国 「春節」の大型連休始まる 日本の観光地は**
中国などでは21日から春節にあわせた大型連休が始まり、成田空港には午前中から香港などからの観光客が到着しています。ただ、中国政府が海外旅行の制限を続けていることなどから、連休中、日本を訪れる中国人は新型コロナウイルスの感染拡大前より大幅に少なくなるとみられます。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230121/k10013956301000.html) 2023-01-21T04:10:22Z **暗号資産の貸し付け会社 経営破綻が相次ぐ FTX破綻の影響で**
暗号資産の交換業大手、FTXトレーディングが経営破綻した影響で、新たに暗号資産の貸し付け会社が経営に行き詰まり、経営破綻が相次ぐ事態となっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230121/k10013956201000.html) 2023-01-20T15:09:45Z **日産とルノー 資本関係の協議 「納得する形で見直しを」経産相**
日産自動車とルノーの間では今の資本関係を対等な立場に見直す協議が大詰めを迎えていますが、西村経済産業大臣はこの協議に関する書簡をフランス政府に対して送ったことを明らかにしたうえで、両社が納得する形で資本関係の見直しを進めるべきとの認識を示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230121/k10013956111000.html) 2023-01-20T13:55:43Z **米グーグル 約1万2000人の人員削減を発表 世界の全社員の約6%**
アメリカのIT大手、グーグルは20日、世界的な景気減速を背景にコストの見直しが避けられなくなったとして、社員およそ1万2000人を削減すると発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013956061000.html) 2023-01-20T12:19:20Z **自賠責保険料 4月から平均11%余引き下げ 交通事故減少などで**
自動車やバイクを持つ人に加入が義務づけられている、自賠責=自動車損害賠償責任保険の保険料が、ことし4月の契約分から平均で11%余り引き下げられることになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955851000.html) 2023-01-20T11:16:43Z **金融緩和策修正見越すヘッジファンド どう対峙?【経済コラム】**
日銀は動くのか、それとも動かないのか。市場が身構える中、日銀が18日の会合で出した結論は“現状維持”でした。緩和修正を見越して国債を売る動きを強めていた市場に対し、黒田総裁は、「市場が金融政策の変更を期待して動いていたとすれば、それは是正されたと思う」とピシャリ。しかし海外のヘッジファンドは次のもうけのチャンスを虎視眈々(たんたん)とねらっています。(経済部記者 斉藤光峻) ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955371000.html) 2023-01-20T11:08:16Z **“爆買い”再び? どうなる「春節」**
中国などでは旧正月の「春節」にあわせて大型連休が21日から始まります。かつては「爆買い」とも呼ばれるほど大量に製品を購入する観光客の姿がみられましたがことしはどうなんでしょう。春節で観光客が日本を訪れるのは3年ぶり。直前の大阪の様子を見てきました。(大阪放送局 春節取材班) ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955911000.html) 2023-01-20T10:31:51Z **円相場 値下がり 米の利上げ“長引く”見方などで円売り強まる**
20日の東京外国為替市場は、アメリカの利上げが長引くのではないかという見方などからドルを買って円を売る動きが強まり、円相場は値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955771000.html) 2023-01-20T10:26:08Z **中国 ロシアとエネルギー中心に貿易活発 原油やLNG輸入伸びる**
中国が去年、ロシアから輸入した原油の量は、前の年と比べて8%余り増加し、ウクライナ侵攻後もエネルギーを中心に、中国とロシアとの間では活発な貿易が続いています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955871000.html) 2023-01-20T10:22:59Z **電事連 池辺会長 競合他社の顧客情報不正閲覧問題で陳謝**
関西電力や九州電力など大手電力会社の社員らが子会社を通じて競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、電気事業連合会の池辺和弘会長は「電気事業運営に疑念を抱かせるような事態となっていることを深くおわびする」と述べ、陳謝しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955861000.html) 2023-01-20T09:49:15Z **物価高騰と人手不足で 給食パンを学校に提供できず 宮崎**
小中学校の給食に出されているパンについて、製造会社が原材料や光熱費の値上がりで採算が合わず、人手も足りないとして、宮崎県内の2つの市では先月から提供できなくなっていることが分かりました。県学校給食会によりますと、代わりの業者は見つかっておらず再開できる見通しは立っていないということです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955591000.html) 2023-01-20T09:07:32Z **来週 この冬一番の寒気も あすから1週間 電力需給は安定確保**
来週は日本上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込む見込みですが、21日から1週間の電力需給の見通しはいずれの日も供給の余力を示す「予備率」が8%を超えていて、経済産業省は安定供給を確保できるとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955711000.html) 2023-01-20T08:58:22Z **株価 小幅な値動き 決算発表前に取り引き控える投資家も**
20日の東京株式市場、株価は小幅な値動きとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955421000.html) 2023-01-20T08:49:35Z **消費者物価指数 41年ぶり高水準 厳しい家計 物価上昇どこまで**
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月12月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月より4.0%上昇しました。4.0%の上昇率は、第2次オイルショックの影響が続いていた1981年12月以来、41年ぶりの水準となります。食料品や電気代、ガス代などの値上がりが主な要因で、物価の上昇が続いています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955061000.html) 2023-01-20T08:38:17Z **東京電力 来週初めにも家庭向け「規制料金」値上げ申請で調整**
燃料費の高騰を受けて東京電力は、家庭向けの電気料金のうち「規制料金」と呼ばれる料金プランについて、来週初めにも経済産業省に値上げの申請を行う方向で調整を進めていることが分かりました。値上げが認められれば、東日本大震災後の2012年以来、およそ11年ぶりとなります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955461000.html) 2023-01-20T08:08:49Z **12月コンビニ売り上げ 10か月連続増加 前年同月を3.8%上回る**
先月の全国のコンビニエンスストアの売り上げは、既存店の合計で9705億円と、前の年の同じ月を3.8%上回り、10か月連続で増加しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955511000.html) 2023-01-20T06:04:16Z **銭湯の半数「廃業の可能性ある」燃料価格の高騰など影響 新潟**
新型コロナの影響に加え、燃料価格の高騰が続く中、新潟県内の銭湯の経営者でつくる組合に加盟する銭湯の半数が、「廃業の可能性がある」として、厳しい経営状況を訴えていることが、NHKと組合が共同で行ったアンケート調査で分かりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955231000.html) 2023-01-20T05:35:45Z **12月の消費者物価指数 4.0%上昇 1981年以来 41年ぶりの高水準**
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・12月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、前の年の同じ月より4.0%上昇しました。4.0%の上昇率は、1981年12月以来、41年ぶりの水準となります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013954691000.html) 2023-01-20T00:15:56Z **ネットフリックス 12月までの3か月間の決算 最終利益90%余減**
アメリカの動画配信大手、ネットフリックスは去年12月までの3か月間の決算を発表しました。会費が割安な広告付きのプランの導入で会員数は増えましたが、宣伝費などがかさみ、最終利益は90%余り減少しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013954741000.html) 2023-01-19T16:41:49Z **「ロシアが国際社会に戻る機会を」キッシンジャー米元国務長官**
スイスで開かれている通称「ダボス会議」、世界経済フォーラムの年次総会ではウクライナ情勢の今後についても幅広く意見が交わされています。ベトナム戦争終結に深く関わったアメリカの元国務長官、ヘンリー・キッシンジャー氏もオンラインで参加し、ウクライナ情勢の今後を語りました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013954551000.html) 2023-01-19T13:00:53Z **「グローバル化は生き続ける」コロンビア大学トゥーズ氏に聞く**
スイスで開かれている世界の政財界のリーダーが集まる通称「ダボス会議」、世界経済フォーラムの年次総会では、「世界の分断」がことしのテーマになっています。経済史家でコロンビア大学教授のアダム・トゥーズ氏に分断にどう向き合うべきか聞きました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954541000.html) 2023-01-19T12:58:35Z **「いまこそ日本を変えるチャンスだ」サントリー新浪社長に聞く**
「ダボス会議」では18日、「日本経済再生の道」と題するセッションが開かれました。これにパネリストとして参加したサントリーホールディングスの新浪剛史社長に日本経済が抱える課題や経済の再生に何が必要か聞きました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954521000.html) 2023-01-19T12:56:47Z **「日本はリーダーシップを」日立製作所 東原会長に聞く**
スイスで開かれている世界の政財界のリーダーが集まる通称「ダボス会議」、世界経済フォーラムの年次総会には、日本の経営者も出席しています。会議に参加している大手電機メーカー、日立製作所の東原敏昭会長にことしのテーマになっている「世界の分断」が進む中、日本はどうあるべきかについて聞きました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954531000.html) 2023-01-19T09:52:20Z **経団連 十倉会長“物価高重視し賃上げを” 関西経済界代表らに**
経団連の十倉会長は19日、大阪市内で関西の経済界の代表らと懇談し、ことしの春闘では物価高を重視してベースアップなどの賃上げに積極的に取り組むよう求めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954471000.html) 2023-01-19T09:43:50Z **アサヒビール 神奈川 南足柄の工場で製造終了 今月末に閉鎖**
アサヒビールの国内の主力工場として、20年余りにわたり「スーパードライ」などの製造を続けてきた、神奈川県南足柄市にある工場が、新型コロナウイルスの感染拡大による需要の落ち込みなどから、工場を閉鎖することになり、19日で製造を終了しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954401000.html) 2023-01-19T09:40:45Z **円相場大きく値上がり“日銀が金融緩和策修正の可能性”などで**
19日の東京外国為替市場は、日銀が今後、大規模な金融緩和策を修正する可能性があるという思惑などで、円が買い戻され、円相場は大きく値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954441000.html) 2023-01-19T09:02:55Z **NTT東日本 食用コオロギの養殖を支援へ 情報通信やAI活用**
NTT東日本は、固定電話の利用者が落ち込むなか、新たな事業として、食用のコオロギの養殖を支援する事業に乗り出すことになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954281000.html) 2023-01-19T08:05:58Z **ダイハツ「タフト」など8車種 約34万台のリコール届け出**
自動車メーカーのダイハツ工業は、プログラムの不具合で電動のパーキングブレーキが解除できなくなるおそれがあるとして、「タフト」など8車種、およそ34万台のリコールを国土交通省に届け出ました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954251000.html) 2023-01-19T07:57:44Z **かつての輸出立国がなぜ? 去年の貿易赤字19.9兆円で過去最大に**
財務省が発表した去年1年間の貿易統計は、原油などエネルギー価格の上昇や記録的な円安の影響で輸入額が膨らんだことから、過去最大の貿易赤字となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013953591000.html) 2023-01-19T07:01:02Z **株価 値下がり 外国為替市場の円高ドル安受け**
19日の東京株式市場、外国為替市場で円高ドル安が進んでいることを受けて、輸出関連銘柄に売り注文が出るなどして、株価は値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954191000.html) 2023-01-18T22:04:52Z **NYダウ 600ドル超の大幅下落 為替一時127円台半ばまで値上がり**
18日のニューヨーク株式市場は、アメリカの個人消費に関する経済指標の発表を受けて景気減速への懸念が強まり、ダウ平均株価は600ドルを超える大幅な値下がりとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013953811000.html) 2023-01-18T21:31:58Z **米 FRB最新経済報告 物価 ほとんどの地区で上昇もペース鈍化**
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が最新の経済報告を公表し、物価はほとんどの地区で上昇したものの、多くの地区では上昇のペースが鈍化していると指摘しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013953641000.html) 2023-01-18T20:45:07Z **日銀 大規模金融緩和策維持 修正観測根強く難しいかじ取り**
日銀は18日まで開いた金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持することを決めました。ことし4月に任期を終える黒田総裁の後任の人選が本格化する中、日銀が金融緩和策を修正するのではないかという市場の見方は根強く、日銀は引き続き、難しいかじ取りが求められます。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013953711000.html) 2023-01-18T20:30:30Z **北朝鮮と中国の貿易額 前年比3倍超に 本格回復かは不透明**
北朝鮮と中国の間の去年1年間の貿易総額は、前の年と比べて3倍以上増えたことが分かりました。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大前と比べると、およそ4割の水準にとどまっていて、貿易が本格的に回復するかは不透明です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013953701000.html) 2023-01-18T20:20:04Z **「ダボス会議」日本の経済再生議論 規制緩和の必要性など示す**
世界の政財界のリーダーが集まる通称「ダボス会議」では、日本の経済再生に関して議論が行われ、国内外の参加者から規制緩和の必要性や賃金の引き上げなど対応策が示されました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013953611000.html) 2023-01-18T17:37:19Z **米 12月小売業売上高 前月比1.1%減 2か月連続前月下回る**
アメリカの先月の小売業の売上高は前の月と比べて1.1%減少して2か月連続で前の月を下回り、記録的なインフレと利上げが個人消費に影響を及ぼしていることを示す形となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953601000.html) 2023-01-18T17:10:36Z **マイクロソフト 1万人の人員削減発表 社員の約5% 米IT大手**
アメリカのIT大手、マイクロソフトは、景気減速の影響などを受けて、社員のおよそ5%にあたる1万人を削減すると発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013953771000.html) 2023-01-18T16:54:07Z **ダボス会議 日本経済の課題は【豪 元外相に聞く】**
スイス東部、ダボスでは世界の政財界のリーダーが集まる通称「ダボス会議」、世界経済フォーラムの年次総会が開かれています。日本経済について議論するセッションに参加したオーストラリアの元外相、ジュリー・ビショップ氏に日本の課題を聞きました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013953661000.html) 2023-01-18T13:04:20Z **トヨタ 「レクサス」の受注を制限 半導体不足で納期が長期化**
トヨタ自動車は半導体不足の影響で新車の納期が長期化していることから、高級車ブランド「レクサス」の多くのモデルで受注制限を行っていることが分かりました。販売店ごとに受注台数を割り当て、それ以上の注文は受け付けないということです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953671000.html) 2023-01-18T12:49:06Z **九州電力も“不正閲覧“を発表 競合他社の顧客情報閲覧問題**
大手電力会社が競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、新たに九州電力も同様の不正な閲覧を行っていたと発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953681000.html) 2023-01-18T12:10:41Z **日銀 大規模な金融緩和策の維持決定【専門家 今後の見通しも】**
日銀は、18日まで開いた金融政策決定会合で、今の大規模な金融緩和策を維持することを決め、長期金利の変動幅についてもプラスマイナス0.5%程度と、前回・先月の会合で修正した内容を維持しました。記事後半では専門家に今後の政策修正などについて聞いています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952791000.html) 2023-01-18T11:31:46Z **コインベース 米暗号資産交換業大手 日本での取り引き停止へ**
アメリカの暗号資産の交換業大手「コインベース」は経営環境の悪化から日本国内での顧客との取り引きを停止し、預かっている資産を返還すると発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953451000.html) 2023-01-18T10:40:02Z **【動画解説】日銀 大規模な金融緩和策を維持 今後の市場は?**
日銀は、18日まで開いた金融政策決定会合で、今の大規模な金融緩和策を維持することを決め、長期金利の変動幅についてもプラスマイナス0.5%程度と、前回・先月の会合で修正した内容を維持しました。日銀が前回の会合で金融緩和策を修正し、長期金利の変動幅の上限を引き上げたことをきっかけに市場では、日銀が金融緩和策をさらに修正するのではないかという見方も出て金利の上昇圧力が高まっていましたが、日銀としては、修正の効果を見極める必要があると判断したものとみられます。経済部 日銀担当の下村直人キャップの解説です。(動画は2分47秒。データ放送ではご覧になれません) ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953421000.html) 2023-01-18T10:07:10Z **長期金利 一時0.36%まで低下も売り買い交錯**
18日の債券市場は、日銀が金融政策を決める会合で今の大規模な金融緩和策を維持したことを受けて国債を買う動きが広がり、長期金利は一時、0.36%まで低下しました。ただ、日銀が次回以降の会合で緩和策の修正に動くのではないかとの見方も根強く、売り買いが交錯しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953391000.html) 2023-01-18T10:06:20Z **去年の外国人旅行者 前年の15倍以上も感染拡大前の約12%**
去年1年間に日本を訪れた外国人旅行者は、前の年から15倍以上増えましたが、新型コロナの感染拡大前の2019年に比べて、およそ12%の水準にとどまっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953231000.html) 2023-01-18T09:36:34Z **円相場 大きく値下がり 日銀の大規模金融緩和策維持の発表受け**
18日の東京外国為替市場は、日銀が大規模な金融緩和策を維持すると発表したことを受け、円相場は大きく値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953361000.html) 2023-01-18T08:27:18Z **【詳細】日銀 黒田総裁会見 大規模な金融緩和策の維持を決定**
日銀は18日まで開いた金融政策決定会合で、今の大規模な金融緩和策を維持することを決めました。黒田総裁の記者会見での発言です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952851000.html) 2023-01-18T07:21:11Z **株価 600円以上値上がり 日銀の金融緩和策の維持を受け**
18日の東京株式市場は、日銀が大規模な金融緩和策の維持を決めたことを受けて、企業の業績改善への期待が高まり、日経平均株価は600円以上、値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953151000.html) 2023-01-18T06:13:48Z **レギュラーガソリン小売価格 全国平均168.2円 先週と変わらず**
レギュラーガソリンの小売価格は、今月16日時点の全国平均で1リットル当たり168.2円と、先週から変わりませんでした。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953111000.html) 2023-01-18T04:52:50Z **円相場 円安進み131円台前半に 日銀の大規模金融緩和策維持で**
18日の東京外国為替市場、円相場は日銀が金融政策を決める会合で、今の大規模な金融緩和策の維持を決めたあと2円以上円安が進み、1ドル=131円台前半で取り引きされています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952971000.html) 2023-01-18T04:41:32Z **長期金利0.36%まで低下 日銀の大規模な金融緩和策の維持受け**
18日の債券市場で長期金利は午前中、日銀が変動幅の上限とする0.5%を上回って、0.51%まで上昇しましたが、日銀が金融政策を決める会合で今の大規模な金融緩和策を維持したことを受けて国債を買う動きが広がり、長期金利は0.36%まで低下しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953061000.html) 2023-01-18T03:49:31Z **株価 東京市場 600円以上値上がり 輸出関連に買い注文広がる**
東京株式市場は午後の取り引き開始直後から買い注文が広がり、日経平均株価は600円以上値上がりしています。日銀が18日まで開いた金融政策を決める会合で、今の大規模な金融緩和策の維持を決めたことを受けて、外国為替市場で急速に円安ドル高が進んでいることから、業績改善への期待が出て、輸出関連の銘柄に買い注文が広がっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953051000.html) 2023-01-18T03:31:25Z **長期金利0.51%まで上昇 日銀の変動幅上限を4営業日連続上回る**
18日の債券市場では国債を売る動きが強まり、長期金利は4営業日連続で日銀が変動幅の上限とする0.5%を上回り、0.51%まで上昇しました。ただ、日銀が18日まで開いている金融政策を決める会合の結果の公表を前に、長期金利は一時、2週間ぶりに0.5%を下回るなど、売り買いが交錯しています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952901000.html) 2023-01-18T02:57:58Z **日銀 消費者物価指数の見通し 2022年度 プラス3.0%に引き上げ**
日銀は、今回の会合に合わせて最新の物価の見通しを公表しました。それによりますと、今年度の生鮮食品を除いた消費者物価指数の見通しは、政策委員の中央値で前の年度と比べてプラス3.0%と、これまでのプラス2.9%から引き上げました。また、新年度・2023年度はこれまでのプラス1.6%のまま据え置いたほか、2024年度については、これまでのプラス1.6%からプラス1.8%に引き上げました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952881000.html) 2023-01-18T01:10:28Z **去年11月の「機械受注統計」前月より8.3%減 2か月ぶり減少**
内閣府が発表した企業の設備投資の先行きを示す去年11月の「機械受注統計」によりますと、主な機械メーカーが国内の企業から受注した金額は、変動が大きい船舶と電力を除いて8388億円と、前の月よりも8.3%減少しました。受注額の減少は2か月ぶりで、内閣府は基調判断を「足踏みがみられる」と引き下げました。内訳を見ますと、▽製造業は半導体製造装置の受注が落ち込むなど、前の月より9.3%減って3か月連続の減少となり、内閣府は海外経済の減速を反映した結果ではないかとしています。また、▽非製造業も3%の減少と、3か月ぶりに前の月を下回りました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952781000.html) 2023-01-17T22:40:46Z **米金融大手 ゴールドマン・サックス 約3200人の人員削減**
アメリカで景気の減速が懸念される中、金融大手、ゴールドマン・サックスはコストを削減するためおよそ3200人の人員削減に踏み切ったと明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952721000.html) 2023-01-17T22:06:17Z **日産 ルノーとの資本関係 対等立場へ見直す交渉大詰め**
日産自動車は、提携関係にあるルノーに有利な今の資本関係の見直しを目指し、交渉を進めています。こうした中、懸案だった技術特許をめぐり、ルノー側が譲歩する姿勢を示したことから両社の交渉は大詰めを迎えています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952571000.html) 2023-01-17T19:49:54Z **九州電力でも子会社が持つ顧客情報を不正に閲覧**
関西電力と東北電力で子会社が持つ競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、新たに九州電力も同様の不正な閲覧を行っていたことがわかりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952691000.html) 2023-01-17T10:58:04Z **物流“2024年問題” 荷主側も効率化の取り組みを 国の検討会**
来年4月からトラックドライバーに対する時間外労働の規制が強化され、物流業界では、輸送量の減少が懸念されることから「2024年問題」と呼ばれています。この問題などを議論する国の検討会は17日、荷主側の企業にも法律上の規定を設けて、物流の効率化に取り組むことなどを盛り込んだ中間報告の案を了承しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013952361000.html) 2023-01-17T09:27:33Z **【詳しく】春闘 賃上げどこまで? 経団連の方針・民間の予測は?**
食料品をはじめとした生活必需品や光熱費など物価の上昇が相次ぐなか、労使双方が賃金や一時金などについて交渉する、ことしの「春闘」がまもなくスタートします。その春闘をめぐって経営側の指針となる経団連の基本方針が発表されました。ここ最近の物価上昇を踏まえ、去年よりも幅広い企業に対し「ベースアップ」を前向きに検討するよう求めていて、労働組合側も高い水準の賃上げを求める動きが広がっています。物価上昇のなかでどこまで賃上げが広がるのか?エコノミストの予測は?ことしの春闘の先行きについてまとめました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013951821000.html) 2023-01-17T09:26:49Z **中国 去年のGDP伸び率 前年比+3.0% 2020年以来の低水準に**
中国の去年のGDP=国内総生産の伸び率は、前の年と比べてプラス3.0%でした。厳しい行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策が影響し、政府が掲げたプラス5.5%前後という目標を大きく下回りました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013951721000.html) 2023-01-17T09:23:41Z **円相場 値下がり**
17日の東京外国為替市場、円相場は値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013952301000.html) 2023-01-17T09:15:33Z **農相 化学肥料の原料安定供給向けカナダに協力要請 価格高騰で**
ロシアによるウクライナ侵攻などで化学肥料の価格高騰が続く中、野村農林水産大臣はカナダの天然資源相と会談し、肥料の原料となる塩化カリウムの安定供給に向けて協力を求めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013952271000.html) 2023-01-17T06:47:23Z **株価 大きく値上がり ヨーロッパ主要市場の株価値上がり受け**
17日の東京株式市場、ヨーロッパの主要な市場で株価が値上がりした流れを受けて、日経平均株価は大きく値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013952081000.html) 2023-01-17T06:45:28Z **植物由来「代替シーフード」開発 食料危機に対応 3月販売へ**
魚などの水産資源が不足する世界的な食料危機に対応しようと、食品メーカー大手が、大豆などを使った「代替シーフード」を新たに開発しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013952001000.html) 2023-01-17T05:14:23Z **長期金利0.505%に 日銀の変動幅の上限超えは3営業日連続**
17日の債券市場では国債への売り注文が膨らみ、長期金利は3営業日連続で日銀が変動幅の上限とする0.5%を上回り0.505%まで上昇しました。日銀が17日から開いている金融政策を決める会合で、金融緩和策の修正に動くのではないかという見方もあり、市場では金利の上昇圧力が高まっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013951761000.html) 2023-01-17T04:23:16Z **日銀 きょうから金融政策決定会合 金利上昇圧力高まり対応焦点**
日銀は、17日から2日間開く金融政策決定会合で、金融政策の方向性や物価の見通しなどについて議論します。日銀が先月に続いてさらに金融政策を修正するのではないかという見方を背景に、市場では金利の上昇圧力が高まっていて、日銀の対応が焦点となります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013951371000.html) 2023-01-17T03:20:48Z **「世界農業遺産」国内候補地に有田・下津 温州みかんの産地**
農林水産省は、伝統的な農業や生態系の保護などに取り組む地域として認定される「世界農業遺産」の国内の候補地として、400年以上前から山の地形を利用してみかんの生産に取り組む和歌山県の有田・下津地域を選びました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013951811000.html) 2023-01-16T21:59:00Z **ドライバー規制強化 物流「2024年問題」荷主側も効率化提言へ**
来年4月、トラックドライバーに対する時間外労働の規制が強化されます。物流業界で輸送量の減少が懸念されることから「2024年問題」と呼ばれていますが、国の検討会は、17日の会合で荷主側の企業にも法律上の規定を設けて物流の効率化に取り組むよう、提言する方針です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013951381000.html) 2023-01-16T21:04:35Z **「ダボス会議」始まる テーマは“分断された世界 協力の姿”**
世界の政財界のリーダーが集まる通称「ダボス会議」がスイスで始まりました。17日はリスク分析で知られる国際政治学者イアン・ブレマー氏が司会を務め、「グローバリゼーション」の行方を議論するセッションが開かれます。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013951421000.html) 2023-01-16T19:53:40Z **関西電力 他社顧客情報 不正閲覧 改善策など報告求める 経産省**
関西電力の社員らが、子会社が持つ競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、経済産業省は関西電力と子会社に対して、不正の原因や今後の改善策などを法律に基づいて報告するよう求めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230117/k10013951521000.html) 2023-01-16T13:18:18Z **日銀 1月の国債購入額 16兆円を超え月間の最大更新**
日銀が先月に続いて金融政策を修正するのではないかという見方を背景に、長期金利に上昇圧力が強まる中、日銀は金利の上昇を抑え込むため、16日の一日で2兆1000億円を超える大量の国債を買い入れました。日銀が今月に購入した国債の金額は合わせて16兆円を超え、月間の買い入れ額で過去最大だった去年6月をすでに上回っています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013951301000.html) 2023-01-16T12:52:58Z **政府 経済財政諮問会議 中長期経済運営に向けた有識者議論開始**
政府の経済財政諮問会議は16日、マクロ経済を専門とする有識者をメンバーに、中長期の経済運営に向けた議論をスタートさせ、財政・金融政策の新しい役割を考えていくべきだといった意見が出されました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013951501000.html) 2023-01-16T12:04:59Z **トヨタ ことしの世界全体の生産台数 1060万台を目安に**
トヨタ自動車は、ことし1年間の世界全体の生産台数について、1060万台を目安にすると発表しました。ただ、世界的な半導体不足の影響が続いていることなどから、これを1割程度下回る可能性もあるとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013951431000.html) 2023-01-16T11:35:40Z **再値上げ、再々値上げ…物価の高騰いつまで続く?専門家分析は**
ことしに入っても相次いでいる、値上げ。消費者にとってつらい状況が続いていますが、値上げを決断する企業にも厳しい事情が…その背景にあるのは、企業の間で取り引きされる“モノの価格”の上昇です。原材料費の上昇分を販売価格に転嫁する動きが広がっています。この状況は一体いつまで続くのか。専門家に今後の見通しを聞きました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013950861000.html) 2023-01-16T10:01:20Z **長期金利 変動幅の上限上回る あすから日銀金融政策決定会合**
週明けの16日の債券市場では、先週に続いて日本国債に売り注文が膨らみ、長期金利は再び日銀が変動幅の上限とする0.5%を上回って一時、0.51%まで上昇しました。日銀が先月に続いて金融緩和策の修正に動くのではないかという見方を背景に市場では金利の上昇圧力が高まっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013950711000.html) 2023-01-16T09:29:51Z **円相場 一時127円台前半まで値上がり 日銀会合前に荒い値動き**
週明けの16日の東京外国為替市場は、日銀が金融緩和策の修正に動くのではないかという見方から円相場は一時、1ドル=127円台前半まで値上がりしましたが、その後は値上がりした円を売る動きも出て荒い値動きとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013950691000.html) 2023-01-16T09:15:40Z **ドコモ 通信障害で報告書提出 原因は“通信機器の故障”など**
NTTドコモは先月発生した2件の通信障害について、詳細な原因や影響の範囲などについてまとめた報告書を、16日総務省に提出しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013951211000.html) 2023-01-16T06:53:37Z **株価 大きく値下がり 円高進み輸出関連銘柄に売り注文広がる**
週明けの16日の東京株式市場は、外国為替市場で円高ドル安が進んでいることを受けて輸出関連の銘柄に売り注文が広がり、株価は大きく値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013950801000.html) 2023-01-16T04:55:13Z **企業物価指数 去年1年間 指数も上昇率も1981年以降で最高に**
原材料価格の上昇などを背景に、企業の間で取り引きされるモノの価格の上昇が続いています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013950481000.html) 2023-01-15T21:01:35Z **ビールの税率 ことし10月に引き下げ 大手各社 販売強化の方針**
ビール系飲料の税率一本化に向けた酒税の改正で、ことしビールの税率が下がることから、大手メーカー各社は需要があると見込んで販売を強化する方針です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013950491000.html) 2023-01-15T19:02:48Z **QRコードでリサイクルを“見える化” プラスチックごみ削減へ**
QRコードを使って、どんな再生素材が使われているかやリサイクルへの貢献度を消費者に“見える化”することで、プラスチックごみの削減を促そうという取り組みが広がっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013950501000.html) 2023-01-15T05:20:38Z **金融業界 自社の事業活動の環境リスク開示に向け取り組み強化**
生物多様性の保護など、自然環境の保全への関心が世界的に高まる中、金融業界では、自社の事業活動が環境に及ぼすリスクの開示に向けた取り組みを強化する動きが広がり始めています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230115/k10013950171000.html) 2023-01-15T01:37:23Z **去年の介護事業者倒産 過去最多 感染拡大期の利用控えも影響か**
去年の介護事業者の倒産は143件と、これまでで最も多かった3年前を上回り過去最多となったことがわかりました。大半が小規模な事業者で、介護サービスの利用控えや物価高騰などで経営が悪化したとみられ、統計をまとめた信用調査会社は「今後も増えるおそれがある」としています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230115/k10013950121000.html) 2023-01-14T15:17:24Z **どうする日銀!市場の“思惑”との大きな乖離【経済コラム】**
日銀は先月20日、予想外の金融緩和策の修正に踏み切り、長期金利の変動幅の上限を引き上げました。黒田総裁は会見で「利上げや金融引き締めではない」と強調しましたが、市場はそうは受け止めていません。日銀がさらに政策修正に迫られるという思惑から、13日の債券市場では国債を売る動きが強まり、長期金利は0.545%まで上昇。日銀が先月引き上げた0.5%の上限を初めて上回りました。市場はこの先にどのような世界を見ているのか。取材しました。(経済部記者 西園興起) ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230113/k10013948451000.html) 2023-01-21T15:11:13Z **「役割終わった政策」ヘッジファンドの“読み”【経済コラム】**
日銀は動くのか、それとも動かないのか。市場が身構える中、日銀が18日の会合で出した結論は“現状維持”でした。緩和修正を見越して国債を売る動きを強めていた市場に対し、黒田総裁は、「市場が金融政策の変更を期待して動いていたとすれば、それは是正されたと思う」とピシャリ。しかし海外のヘッジファンドは次のもうけのチャンスを虎視眈々(たんたん)とねらっています。(経済部記者 斉藤光峻) ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955371000.html) 2023-01-22T02:47:06Z **岸田首相 日銀黒田総裁を交代の考え 後任人事案を来月提示へ**
ことし4月で任期が切れる日銀総裁の人事について、岸田総理大臣は民放のBS番組で、黒田総裁を交代させる考えを明らかにしたうえで、後任の人事案を来月、国会に提示したいという意向を示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230122/k10013956791000.html) 2023-01-22T05:02:22Z **バレンタイン商戦 早くも始まる 原材料価格高騰で値段は高め**
ことしのバレンタイン商戦が早くも始まりました。原材料価格などの高騰で例年よりも高めの価格帯となっていて、品ぞろえでは、生産者の労働環境などに配慮したフェアトレードに基づく商品も目立っています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230122/k10013956811000.html) 2023-01-22T19:38:36Z **日産 ルノーとの資本関係 EV新会社に出資案 合意向け最終調整**
日産自動車が提携関係にあるルノーに有利な今の資本関係の見直しを目指す交渉で、両社が合意に向けて最終的な調整に入ったことが明らかになりました。合意に向けた案には、ルノーが設立する予定のEV=電気自動車の新会社に日産が最大で15%出資することなどが盛り込まれています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957411000.html) 2023-01-22T20:40:58Z **日産 ルノーとの資本関係 EV新会社に出資案 合意向け最終調整**
日産自動車が提携関係にあるルノーに有利な今の資本関係の見直しを目指す交渉で、両社が合意に向けて最終的な調整に入ったことが明らかになりました。合意に向けた案には、ルノーが設立する予定のEV=電気自動車の新会社に日産が最大で15%出資することなどが盛り込まれています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957411000.html) 2023-01-22T21:27:03Z **博士課程の人材獲得が活発に 企業の研究開発人材の不足で**
日本では、博士課程に進んだ人材の民間企業への就職が少ないことが課題となっています。こうした中、研究開発を担う人材が不足する企業の間で、人材獲得に力を入れる動きが活発になっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957201000.html) 2023-01-22T21:25:35Z **春闘 きょう事実上スタート 物価上昇で賃上げの動き広がるか**
記録的な物価の上昇が続き、賃上げが課題となる中、ことしの春闘は「経団連」と「連合」のトップによる会談が23日に行われ、事実上スタートします。賃上げの動きが広がるのかや、賃上げ率をどこまで引き上げることができるのかが焦点です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957211000.html) 2023-01-22T21:27:55Z **そば製粉 大手2社が4月に値上げへ チェーン店など価格に影響も**
食品の値上げが相次ぐ中、そば製粉の業界最大手と2位の会社がことし4月に相次いで値上げを行う見通しとなり、そばのチェーン店やコンビニなどで扱う消費者向けの商品の価格に影響が及ぶ可能性もあります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957291000.html) 2023-01-22T21:59:27Z **春闘 きょう事実上スタート 物価上昇で賃上げの動き広がるか**
記録的な物価の上昇が続き、賃上げが課題となる中、ことしの春闘は「経団連」と「連合」のトップによる会談が23日に行われ、事実上スタートします。賃上げの動きが広がるのかや、賃上げ率をどこまで引き上げることができるのかが焦点です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957211000.html) 2023-01-23T01:45:46Z **ことしの賃上げ ベア実施企業が大幅に増加 100社アンケート**
NHKがことしの賃上げについて国内の主な企業100社にアンケートを行ったところ、基本給を一律に引き上げる「ベースアップ」を行うと回答した企業は25社となり、1年前の調査と比べて大幅に増えたことが分かりました。ただ、賃上げの水準については、検討中と回答する企業が多くなっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957251000.html) 2023-01-23T02:58:41Z **電力会社の不正閲覧 “極めて遺憾 今後の対応検討” 経産相**
大手電力会社の社員らが子会社が持つ競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題について、西村経済産業大臣は公正な競争を揺るがしかねず極めて遺憾だとして、調査結果を踏まえて今後の対応を検討していく考えを示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957541000.html) 2023-01-23T03:05:02Z **春闘 事実上スタート 中小企業含めて賃上げ動き広がるか焦点**
記録的な物価の上昇が続き賃上げが課題となる中、「経団連」と「連合」のトップによる会談が行われ、ことしの春闘が事実上、スタートしました。中小企業を含めて賃上げの動きが広がるのかや、賃上げ率をどこまで伸ばすことができるのかが焦点です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957571000.html) 2023-01-23T03:30:06Z **春闘 事実上スタート 中小企業含めて賃上げの動き広がるか焦点**
記録的な物価の上昇が続き賃上げが課題となる中、「経団連」と「連合」のトップによる会談が行われ、ことしの春闘が事実上、スタートしました。中小企業を含めて賃上げの動きが広がるのかや、賃上げ率をどこまで伸ばすことができるのかが焦点です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957571000.html) 2023-01-23T03:40:23Z **株価 大きく値上がり NY市場での株価指数上昇の流れ受け**
週明けの23日の東京株式市場、先週末のニューヨーク市場で主要な3つの株価指数が上昇した流れを受け、株価は大きく値上がりしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957641000.html) 2023-01-23T03:39:29Z **“日銀 大量国債買い入れで債券市場機能低下” 懸念の声相次ぐ**
日銀は、金融緩和策の修正を決めた先月の金融政策決定会合の議事要旨を公表し、日銀が大量に国債を買い入れていることで、債券市場の機能が低下していることを懸念する声が相次いだことが明らかになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957581000.html) 2023-01-23T05:14:08Z **中小企業「賃上げ予定なし」70%余に 都内信金が調査**
ことしの春闘は23日から事実上スタートしましたが、賃上げの動きがどこまで広がるかが焦点です。都内の信用金庫が、取り引き先の中小企業700社余りに聞き取り調査を行ったところ、「賃上げの予定がない」と回答したのは70%余りに上ったことがわかりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957741000.html) 2023-01-23T05:44:24Z **長崎 ハウステンボス 平均6%賃上げへ 全社員対象は7年ぶり**
長崎県佐世保市にあるテーマパーク「ハウステンボス」は、グループ全体の契約社員を含む全社員を対象に、ことし7月から平均で6%の賃上げを行う方針を固めたことが分かりました。コロナ禍の影響が続く中でも今の物価の上昇を踏まえ、地元を中心に雇用している社員の定着など人材の確保を図るねらいがあります。会社が全社員を対象に賃上げを行うのは7年ぶりとなります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957871000.html) 2023-01-23T05:41:22Z **春闘 事実上スタート 中小企業含めて賃上げの動き広がるか焦点**
記録的な物価の上昇が続き賃上げが課題となる中、「経団連」と「連合」のトップによる会談が行われ、ことしの春闘が事実上、スタートしました。中小企業を含めて賃上げの動きが広がるのかや、賃上げ率をどこまで伸ばすことができるのかが焦点です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957571000.html) 2023-01-23T06:08:53Z **長崎 ハウステンボスが平均6%賃上げへ 全社員対象は7年ぶり**
長崎県佐世保市にあるテーマパーク「ハウステンボス」は、グループの全社員を対象に平均で6%の賃上げを行う方針を固めたことが分かりました。コロナ禍の影響が続く中でも人材の確保を図るねらいがあります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957871000.html) 2023-01-23T06:45:13Z **東電 家庭向け「規制料金」 約3割値上げを経済産業省に申請**
燃料費の高騰を受けて東京電力は、家庭向けの電気料金のうち「規制料金」と呼ばれる料金プランについて23日、経済産業省に値上げの申請を行ったと発表しました。平均の値上げ幅は29.31%で、値上げの時期はことし6月を目指すとしています。東京電力が規制料金を値上げするのは、東日本大震災後の2012年以来、およそ11年ぶりとなります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957911000.html) 2023-01-23T07:15:05Z **ロシア海域「船舶戦争保険」損保各社 保険料8割程度引き上げへ**
ロシアの海域で船舶の被害を補償する「船舶戦争保険」をめぐり、大手損害保険各社は、今月下旬から保険料を8割程度引き上げる見通しとなりました。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化を受けて、リスクの一部を引き受ける再保険会社が保険料を引き上げたためです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957901000.html) 2023-01-23T07:27:52Z **後藤経済再生相 経済演説 「新資本主義」で構造的賃上げを実現**
後藤経済再生担当大臣は、衆議院本会議で経済演説を行い、岸田政権が目指す「新しい資本主義」の取り組みを加速し、構造的な賃上げや成長と分配の好循環の実現を目指す姿勢を強調しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957971000.html) 2023-01-23T07:52:21Z **株価 300円以上値上がり 幅広い銘柄に買い注文**
週明けの23日の東京株式市場は、幅広い銘柄に買い注文が出て株価は大きく値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013958011000.html) 2023-01-23T07:51:41Z **鈴木財務相 財政演説 “新年度予算案 速やかな成立へ協力を”**
鈴木財務大臣は、衆議院本会議で財政演説を行い、新年度=令和5年度の予算案の速やかな成立に協力を求めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957951000.html) 2023-01-23T08:20:53Z **後藤経済再生相 経済演説 「新資本主義」で構造的賃上げを実現**
後藤経済再生担当大臣は、衆参両院の本会議で経済演説を行い、岸田政権が目指す「新しい資本主義」の取り組みを加速し、構造的な賃上げや成長と分配の好循環の実現を目指す姿勢を強調しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957971000.html) 2023-01-23T08:47:16Z **東電 家庭向け「規制料金」 約3割値上げを経済産業省に申請**
燃料費の高騰を受けて、東京電力ホールディングスは家庭向けの電気料金のうち、「規制料金」と呼ばれる料金プランについて、平均で29.31%の値上げの申請を経済産業省に行ったと発表しました。値上げが認められれば、東日本大震災後の2012年以来、およそ11年ぶりとなります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957911000.html) 2023-01-23T09:30:37Z **円相場 先週末より1円以上値下がり 日銀の金融緩和継続強調で**
週明けの23日の東京外国為替市場は、日銀が大規模な金融緩和を続ける姿勢を改めて強調したことを受け、円相場は先週末より1円以上値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013958211000.html) 2023-01-23T09:45:24Z **春闘 産業別労組 高い水準の賃上げ求める方針**
岸田総理大臣が施政方針演説でも強調した賃上げの実現。経済界に対して物価の上昇率を超える賃上げへの協力を呼びかけるなか、今年の春闘が23日から事実上スタートしました。賃上げの動きはどこまで広がるのでしょうか。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013958141000.html) 2023-01-23T10:00:26Z **長崎 ハウステンボスが平均6%賃上げへ 全社員対象は7年ぶり**
長崎県佐世保市にあるテーマパーク「ハウステンボス」は、グループの全社員を対象に平均で6%の賃上げを行うと発表しました。コロナ禍の影響が続くなかでも人材の確保を図る狙いがあります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957871000.html) 2023-01-23T10:13:31Z **ホンダとGSユアサ EV向け電池 “年内に合弁会社の設立目指す”**
EV=電気自動車の市場拡大を見据え、電池の安定調達が課題となる中、ホンダは、京都市の大手電池メーカー「GSユアサ」と提携し、年内にEV向けの電池の開発などを行う合弁会社の設立を目指すと発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013958241000.html) 2023-01-23T12:55:37Z **日銀 拡充した資金供給策を初実施 約1兆円供給で長期金利低下**
日銀は長期金利の低下を促すために拡充した資金供給策を23日、初めて実施し、およそ1兆円の資金を供給しました。これを受けて債券市場では長期金利が低下しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013958341000.html) 2023-01-23T21:50:18Z **脱炭素の企業連携 独禁法違反の指針まとめへ 公正取引委員会**
脱炭素社会の実現に向けて、複数の企業が共同で技術開発を行う取り組みが増えていますが、その一方で自由な競争を妨げるおそれがある事例も出てくるのではないかと懸念されています。このため公正取引委員会は、どういう事例が独占禁止法に違反するかを示した指針をまとめることになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013958361000.html) 2023-01-23T23:35:30Z **ブラジル大統領 アルゼンチン訪問 経済の統合深める考え示す**
南米ブラジルのルーラ大統領は就任後初めての外国訪問で隣国のアルゼンチンを訪れ、両国の間で共通の通貨の創設を目指すなど経済面での統合を深めていく考えを示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013958601000.html) 2023-01-24T02:49:39Z **「労使フォーラム」経団連 十倉会長 “賃上げ前向きに検討を”**
ことしの春闘での賃上げの方針などを説明する「労使フォーラム」が開かれ、経団連の十倉会長は「物価動向への考慮がこれほど強く求められた記憶はほとんどない」と述べ、「ベースアップ」の重要性を確認し、賃上げを前向きに検討するよう呼びかけました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013958721000.html) 2023-01-24T03:20:54Z **株価 400円以上値上がり ニューヨーク市場の流れ受け**
24日の東京株式市場、23日のニューヨーク市場で主要な3つの株価指数が上昇した流れを受け、株価は400円以上値上がりしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013958811000.html) 2023-01-24T03:31:03Z **冷蔵庫など“白物家電”去年の国内出荷額 1991年に次ぐ高水準**
エアコンや冷蔵庫などいわゆる白物家電の去年1年間の国内出荷額は、2年ぶりに前の年を上回りました。原材料費や輸送費の高騰で製品価格が上昇するなどしたためで、今の統計で比較可能な1985年以降2番目に高い水準となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013958761000.html) 2023-01-24T06:58:25Z **東京 港区「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」7月に完成へ**
大手不動産会社が東京 港区で開発を進めている「虎ノ門ヒルズ」で新たなビルが完成するのを前に24日、その概要が発表されました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013958991000.html) 2023-01-24T07:05:57Z **去年 デパート年間売り上げ 前年比13%増 行動制限緩和などで**
全国のデパートの去年1年間の売り上げは、コロナ禍の行動制限が緩和されたことなどから前の年を13%余り上回り、2年連続で増加しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013959031000.html) 2023-01-24T07:17:44Z **株価 値上がり 半導体関連中心に幅広い銘柄に買い注文**
24日の東京株式市場、半導体関連を中心に幅広い銘柄に買い注文が出て、株価は値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013959011000.html) 2023-01-24T08:28:19Z **真珠 例年より高値 稚貝の大量死や円安など背景に 三重**
三重県内などで生産された真珠の入札会が伊勢市で開かれ、養殖に使われるアコヤガイの稚貝の大量死などを背景に、例年より高値での取り引きとなっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013959051000.html) 2023-01-24T09:02:26Z **財政健全性示す基礎的財政収支 高成長でも2025年度赤字幅拡大**
内閣府は財政の健全性を示す指標の1つ、「基礎的財政収支」の最新の試算をまとめました。高めの経済成長を前提にしたケースでも政府が黒字化の目標とする2025年度に1兆5000億円程度の赤字を見込み、防衛費の増額もあって、目標達成の道のりはこれまでよりも厳しさを増しています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013959181000.html) 2023-01-24T09:22:43Z **円相場 小幅に値上がり**
24日の東京外国為替市場、円相場は小幅に値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013959311000.html) 2023-01-24T09:34:03Z **「労使フォーラム」経団連 十倉会長 “賃上げ前向きに検討を”**
ことしの春闘での賃上げの方針などを説明する「労使フォーラム」が開かれ、経団連の十倉会長は「物価動向への考慮がこれほど強く求められた記憶はほとんどない」と述べ、「ベースアップ」の重要性を確認し、賃上げを前向きに検討するよう呼びかけました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013958721000.html) 2023-01-24T09:48:29Z **そごう・西武 米投資ファンドへの売却 2月1日から3月中に延期**
流通大手の「セブン&アイ・ホールディングス」は、経営不振が続く傘下のデパート「そごう・西武」の売却の時期について、当初予定していた来月1日から延期し、3月中に行う方針を発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013959251000.html) 2023-01-24T10:30:55Z **春闘 賃上げ交渉の進め方 コンサルティング会社への相談が増加**
記録的な物価の上昇が進む中、ことしの春闘では労働組合が賃上げを求め交渉を進めることができるのかも課題です。都内のコンサルティング会社には労働組合から賃上げに向けた交渉の進め方などの相談が増えています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013959141000.html) 2023-01-24T13:49:01Z **資源開発大手INPEX UAEでの原油生産 10年以内に1.5倍に拡大へ**
日本の資源開発大手INPEXは、UAE=アラブ首長国連邦で権益を保有して行っている原油生産について、10年以内に現在の1.5倍に生産能力を高める方針を明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013959621000.html) 2023-01-24T13:47:38Z **日本電産 今年度の最終的な利益見通し 大幅に下方修正**
電子部品大手「日本電産」は、中国でEV=電気自動車の関連製品の生産が停滞したことなどから、今年度1年間の最終的な利益の見通しを、当初の1650億円から600億円へと大幅に下方修正しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013959441000.html) 2023-01-24T14:00:43Z **「労使フォーラム」経団連と連合会長“賃上げ重要”と呼びかけ**
ことしの春闘での賃上げの方針などを説明する「労使フォーラム」が開かれ、「経団連」と「連合」の会長が物価の上昇が続く中、賃上げが重要になっていると呼びかけました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013958721000.html) 2023-01-24T19:45:11Z **脱炭素社会と安定供給の両立へ 火力発電活用案まとまる 経産省**
脱炭素社会の実現と電力の安定供給の両立に向けた、火力発電の活用策について、経済産業省がまとめた方針案が明らかになりました。2050年に向けて、二酸化炭素を排出しない水素やアンモニアを、他の燃料と混ぜて発電所で燃やすなど、脱炭素化に向けた対応を進めることにしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013959481000.html) 2023-01-24T20:14:12Z **ソフトバンクグループに約370億申告漏れの指摘 合併など巡り**
ソフトバンクグループが傘下にあったアメリカの携帯電話大手の合併に絡む取り引きなどをめぐり、東京国税局からおよそ370億円の申告漏れを指摘されていたことが関係者への取材で分かりました。ソフトバンクグループは修正申告したことを明らかにした上で、「見解の相違によるものだ」などとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013959751000.html) 2023-01-25T02:12:55Z **米マイクロソフト 3か月間決算 売り上げ伸び率1%余 低水準に**
アメリカのIT大手、マイクロソフトの先月までの3か月間の決算は、世界的な景気減速懸念などから売り上げの伸び率は1%余りにとどまり、低い水準となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960031000.html) 2023-01-25T02:50:22Z **デジタル家電 去年の国内出荷額 前年より4%余減 物価高の影響**
テレビやカーナビなどデジタル家電の去年1年間の国内出荷額は、前の年を4%余り下回りました。業界団体では、物価高の影響で消費者心理が冷え込み、年末商戦でテレビの販売が振るわなかったことなどが要因だとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960071000.html) 2023-01-25T05:26:50Z **リスキリング 導入の企業 予定含め8割超に 100社の調査で**
働く人の学び直し、リスキリングについてNHKが主な企業100社にアンケートを行ったところ「導入した」または「導入する予定」の企業が8割を超え、取り組みが広がっていることが分かりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960261000.html) 2023-01-25T06:32:06Z **ガソリン小売価格 3週ぶり値下がり 全国平均1リットル168.1円**
レギュラーガソリンの小売価格は、今月23日時点の全国平均で1リットル当たり168.1円と、先週から0.1円値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960361000.html) 2023-01-25T06:57:44Z **株価 小幅に値上がり 4営業日連続の上昇**
25日の東京株式市場、株価は小幅に値上がりし、4営業日連続の上昇となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960411000.html) 2023-01-25T07:16:12Z **外食チェーン 去年の売り上げ 3年ぶりに前年を上回る**
全国の主な外食チェーンの去年1年間の売り上げは、前の年より13.3%増加し、3年ぶりに前の年を上回りました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960461000.html) 2023-01-25T08:07:46Z **全国スーパー 去年の売り上げ 前年より1.9%増 3年連続プラス**
全国の主なスーパー1万店余りの去年1年間の売り上げは13兆2656億円で、既存店どうしの比較で前の年より1.9%増え、3年連続のプラスとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960501000.html) 2023-01-25T08:10:44Z **第一生命保険 約5万人の社員にベア実施へ 5%程度の賃上げ方針**
生命保険大手の「第一生命保険」は物価の上昇を踏まえ、およそ5万人の社員を対象に、ことし4月から、基本給を引き上げる「ベースアップ」などを実施し、5%程度の賃上げを行う方針を固めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960471000.html) 2023-01-25T08:51:04Z **マイクロソフト 「チームズ」や「アウトルック」などで障害か**
マイクロソフト日本法人によりますと、オンライン会議のサービス「チームズ」やメールサービス「アウトルック」など複数のサービスで問題が起きているということです。同社のアメリカ法人のツイッターの公式アカウントでは午後4時半ごろ「複数のサービスへの影響を調査中」と発表しています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960671000.html) 2023-01-25T09:28:27Z **円相場 値下がり 米の景気先行きへの警戒感 和らぐ**
25日の東京外国為替市場は、アメリカの景気の先行きへの警戒感が和らいだことから、ドルを買って円を売る動きが広がり、円相場は値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960701000.html) 2023-01-25T13:16:16Z **北海道電力 家庭向け「規制料金」平均32%余りの値上げ申請へ**
燃料費の高騰を受けて北海道電力は、家庭向けの電気料金のうち大半が契約する「規制料金」と呼ばれる料金プランについて、ことし6月1日から平均で32%余りの値上げを国に申請する方針を固めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960861000.html) 2023-01-25T13:45:25Z **東証 プライム市場「経過措置」 2025年3月以降に順次終了へ**
東京証券取引所は、去年4月の市場再編に伴い上場基準を満たしていない企業でも最上位のプライム市場に一定期間、残ることができる「経過措置」を設けましたが、この措置を2025年3月以降に順次終了する方針を明らかにしました。その後、1年で基準を満たせない場合は上場廃止のおそれがあるとして「監理銘柄」に指定することにしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960821000.html) 2023-01-25T17:32:49Z **横浜銀行 神奈川銀行を買収し完全子会社にする方向で最終調整**
「横浜銀行」は、同じ神奈川県内に本店を置く「神奈川銀行」を買収し、完全子会社にする方向で最終調整に入ったことがわかりました。実現すれば、神奈川県内の地方銀行は1つのグループに集約されることになります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961021000.html) 2023-01-25T23:42:52Z **ボーイング決算 4年連続の最終赤字に 品質問題などでコスト増**
アメリカの航空機大手 ボーイングの去年1年間の決算は787型機の品質をめぐる問題に加えて防衛関連の事業でコストが増加したことなどから2019年から4年連続の最終赤字となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961061000.html) 2023-01-26T02:49:22Z **カナダ中央銀行 0.25%利上げ 8回連続も利上げ幅は縮小**
カナダの中央銀行にあたるカナダ銀行は25日、インフレを抑えるため政策金利を0.25%引き上げ4.5%とすることを決めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961081000.html) 2023-01-26T03:01:36Z **日銀 政策決定会合“緩和継続” “出口戦略で金利リスク確認”**
日銀は、今月開いた金融政策決定会合の「主な意見」を公表しました。会合では、景気を下支えするため、金融緩和を続けることが重要だという意見が相次いだ一方、金融緩和を縮小するいわゆる「出口戦略」の際には金利が上昇するリスクなどを確認する必要があるといった指摘も出されました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961211000.html) 2023-01-26T03:28:21Z **去年の企業向けサービス価格 前年比1.7%上昇 30年ぶり上昇幅**
去年、企業向けに提供されたサービスの価格の水準は前の年と比べて1.7%上昇しました。ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー価格の高騰などが要因で、上昇幅は消費税率の引き上げの影響を除けば30年ぶりの大きさとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961331000.html) 2023-01-26T05:40:27Z **総務省 経団連に「立候補休暇」など要請 統一地方選を前に**
ことし4月の統一地方選挙を前に、総務省は経団連に対し、会社員などの立候補促進に向けて、「立候補休暇」を設けることを会員企業に呼びかけるよう要請しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961551000.html) 2023-01-26T06:15:43Z **首都圏で去年発売の新築マンション価格 2年連続で過去最高更新**
去年1年間に首都圏で発売された新築マンションの1戸当たりの平均価格は6288万円と、2年連続で過去最高を更新しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961731000.html) 2023-01-26T06:53:59Z **トヨタ自動車 豊田章男社長が会長に 後任は佐藤恒治執行役員**
トヨタ自動車は、豊田章男社長が、4月1日付けで代表権のある会長に就任すると発表しました。後任の社長には佐藤恒治執行役員が就任します。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961791000.html) 2023-01-26T07:04:44Z **株価 小幅な値動き 売り買い交錯する展開に**
26日の東京株式市場、株価は小幅な値動きとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961761000.html) 2023-01-26T07:42:38Z **トヨタ自動車 豊田章男社長が会長に 後任は佐藤恒治執行役員**
トヨタ自動車は13年余り、経営の舵取りを担ってきた豊田章男氏が4月1日付けで代表権のある会長に就任すると発表しました。後任の社長には佐藤恒治執行役員が就任します。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961791000.html) 2023-01-26T08:00:17Z **トヨタ自動車 豊田章男社長が会長に 後任は佐藤恒治執行役員**
トヨタ自動車は13年余り、経営の舵取りを担ってきた豊田章男氏が4月1日付けで代表権のある会長に就任すると発表しました。後任の社長には佐藤恒治執行役員が就任します。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961791000.html) 2023-01-26T08:46:24Z **トヨタ自動車 豊田章男社長が会長に 後任は佐藤恒治執行役員**
トヨタ自動車は、13年余り経営の舵取りを担ってきた豊田章男社長が4月1日付けで代表権のある会長に就任すると発表しました。後任の社長には佐藤恒治執行役員が就任します。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961791000.html) 2023-01-26T09:04:27Z **楽天グループ 法人向け携帯電話サービスに本格的に参入へ**
携帯電話事業向けの投資がかさみ、厳しい業績が続いている楽天グループは、今月30日から法人向けのサービスに、本格的に参入する計画を明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961971000.html) 2023-01-26T09:44:25Z **トヨタ自動車 豊田章男社長が会長に 後任は佐藤恒治執行役員**
トヨタ自動車は、13年余り経営の舵取りを担ってきた豊田章男社長が4月1日付けで代表権のある会長に就任すると発表しました。後任の社長には佐藤恒治執行役員が就任します。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961791000.html) 2023-01-26T10:14:10Z **円相場 値上がり 米の利上げペース“減速”見方で円買いの動き**
26日の東京外国為替市場は、アメリカの利上げペースが減速するのではないかとの見方が出て、ドルを売って円を買う動きが広がり、円相場は値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013962101000.html) 2023-01-26T10:55:19Z **トヨタ自動車 豊田章男社長が会長に 後任は佐藤恒治執行役員**
トヨタ自動車は、13年余り経営の舵取りを担ってきた豊田章男社長が4月1日付けで代表権のある会長に就任すると発表しました。後任の社長には佐藤恒治執行役員が就任します。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961791000.html) 2023-01-26T12:48:42Z **スズキ 2023年度中に国内でEVを初めて投入へ**
世界的に車の電動化が加速する中、自動車メーカーのスズキは、2023年度中に国内でEV=電気自動車を初めて投入し、2030年度までに6車種まで拡大していくとする新たな戦略を発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013962311000.html) 2023-01-26T13:40:39Z **IMF提言 “日本経済 2%の物価上昇や強じんな経済移行が課題”**
IMF=国際通貨基金は、日本経済についての報告書を発表し、目標とする2%の物価上昇率を持続的に達成することや、財政のぜい弱性を低減させ、より強じんな経済に移行することが日本経済が取り組むべき課題だと提言しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013962231000.html) 2023-01-26T13:43:40Z **アメリカ 去年10月~12月のGDP 年率+2.9% 2期連続のプラス**
アメリカの2022年10月から12月までのGDP=国内総生産が発表され、前の3か月と比べた伸び率は、年率に換算してプラス2.9%となり、2期連続のプラスとなりました。FRB=連邦準備制度理事会による利上げが続く中でもアメリカ経済の底堅さが確認された形です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013962191000.html) 2023-01-26T14:42:21Z **アメリカ 去年10月~12月のGDP 年率+2.9% 2期連続のプラス**
アメリカの2022年10月から12月までのGDP=国内総生産の伸び率は、年率に換算してプラス2.9%となり、2期連続のプラスとなりました。FRB=連邦準備制度理事会による異例の利上げが続く中でもアメリカ経済の底堅さが確認された形です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013962191000.html) 2023-01-26T16:55:51Z **アメリカ 去年10月~12月のGDP 年率+2.9% 2期連続のプラス**
アメリカの2022年10月から12月までのGDP=国内総生産の伸び率は、年率に換算してプラス2.9%と2期連続のプラスとなり、経済の底堅さが確認された形です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013962191000.html) 2023-01-26T23:44:56Z **東京23区 今月の消費者物価指数 4.3%上昇 41年8か月ぶり**
東京23区の1月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より4.3%上昇しました。4.3%の上昇率となるのは、1981年5月以来、41年8か月ぶりです。食料品や電気代、ガス代などの値上がりが主な要因で、物価の上昇が続いています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962461000.html) 2023-01-26T23:53:33Z **アメリカ航空大手3社 旅行需要回復で3か月間の決算は最終黒字**
アメリカの航空大手3社の2022年12月までの3か月間の決算で、最終的な損益はいずれも前の年の同じ時期の赤字から黒字に転じ、コロナ禍で落ち込んでいた旅行需要の回復が一段と進んでいることを示す形となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962421000.html) 2023-01-27T01:41:56Z **東京23区 1月の消費者物価指数 4.3%上昇 41年8か月ぶり**
東京23区の1月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月より4.3%上昇しました。4.3%の上昇率は1981年5月以来、41年8か月ぶりの高い水準で物価の上昇が続いています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962461000.html) 2023-01-27T03:51:43Z **東京電力と北海道電力の値上げ申請 経産相“企業努力を審査”**
東京電力と北海道電力が、家庭向けの電気料金のうち「規制料金」と呼ばれる料金プランの値上げを国に申請したことについて、西村経済産業大臣は27日の閣議のあとの会見で、燃料費の調達価格の見通しや経営の効率化などの企業努力を厳格に審査する考えを示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962691000.html) 2023-01-27T07:04:22Z **タイで3年ぶり日本観光PRの催し 日本は最も人気の旅行先に**
タイで日本への観光をPRする催しが3年ぶりに開かれ、日本から多くの自治体が参加して観光客の誘致に力を入れています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962951000.html) 2023-01-27T07:11:59Z **株価 小幅な値動き**
27日の東京株式市場、株価は小幅な値動きでした。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962981000.html) 2023-01-27T09:31:02Z **円相場 値下がり**
27日の東京外国為替市場、円相場は値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013963211000.html) 2023-01-27T09:41:18Z **佐川急便 宅配便の料金 4月1日から平均8%値上げ発表**
宅配大手の佐川急便は、4月1日から宅配便の料金を平均で8%値上げすると発表しました。トラックドライバーの待遇改善などに充てるためだとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013963231000.html) 2023-01-27T10:09:01Z **4年後予算「国債費」4兆5000億円増 歳出の4分の1に 財務省試算**
財務省は、4年後の予算では国債の返済や利払いに充てる費用が、新年度=令和5年度の予算案に比べて4兆5000億円増えて、歳出全体の4分の1を占めるという試算をまとめました。債務残高の増加に加えて金利の上昇を見込んでいます。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013963291000.html) 2023-01-27T10:59:43Z **電気料金 今春に再び値上げへ この先どうなるの?**
きょう発表されたことし3月請求分の電気料金。電気料金の負担軽減策によって、平均的な家庭で1月の請求分と比べて1600円から1800円ほど値下がりしますが、ことし春以降、多くの地域で再び電気料金は値上がりする見通しです。こうした中、節電グッズ、太陽光パネル、料金プラン見直し…。さまざまな方法で電気代を節約しようとする動きが広がっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962501000.html) 2023-01-27T11:41:50Z **生乳の生産量 来年度減少の見通しも 大型連休など余る可能性も**
牛乳や乳製品の原料となる生乳の生産量は来年度、減少する見通しですが、学校給食が休止となる大型連休などに再び生乳が余る可能性があるとして、業界団体では消費の拡大に取り組むとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013963341000.html) 2023-01-27T11:57:13Z **日銀 “恒常化”したETF購入 効果はあったのか【経済コラム】**
日本株の市場でその存在感の大きさから「クジラ」にも例えられた日銀。株価指数に連動するETFという金融商品の買い取りを12年以上にわたって続け、巨額の緩和マネーの力でこの間の株価を押し上げました。かつては“禁じ手”とされ、難局を打開するための緊急対応として始められたこの措置がなぜ恒常的な政策に変わっていったのか検証します。(経済部記者 篠田彩) ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962821000.html) 2023-01-27T12:32:20Z **中部電力 子会社なども従業員ら 競合他社の顧客情報を不正閲覧**
大手電力会社が競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、中部電力の子会社やその委託先で少なくともおよそ890人の従業員などが同様の不正を行っていたことがわかりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013963481000.html) 2023-01-28T14:19:02Z **政府 中国などへの先端半導体関連品目の輸出規制を検討へ**
アメリカが中国に対して、先端半導体や関連する製造装置の輸出規制を強化する中、政府は中国などを念頭にした輸出規制について検討を進めています。今後、具体的な対象品目などについて政府内で調整する方針です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230128/k10013964091000.html) 2023-01-28T15:04:18Z **日銀 “禁じ手”のETF購入がなぜ恒常化したのか【経済コラム】**
日本株の市場でその存在感の大きさから「クジラ」にも例えられた日銀。株価指数に連動するETFという金融商品の買い取りを12年以上にわたって続け、巨額の緩和マネーの力でこの間の株価を押し上げました。かつては“禁じ手”とされ、難局を打開するための緊急対応として始められたこの措置がなぜ恒常的な政策に変わっていったのか検証します。(経済部記者 篠田彩) ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962821000.html) 2023-01-29T01:50:11Z **外食チェーン 人事制度見直し加速 年功序列廃止や処遇改善など**
人手不足が続く外食チェーンの間では、人材の確保に向けて年功序列の廃止や処遇の改善など人事制度を大きく見直す動きが加速しています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/k10013964201000.html) 2023-01-29T15:36:50Z **日産とルノー 新たな協業へ インド 中南米で事業拡大を検討**
日産自動車とルノーが資本関係を対等な立場に見直すための交渉で、新たな協業としてインドや中南米などで事業を強化する検討を進めていることがわかりました。両社は、詰めの協議を続け、合意を目指しています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013964651000.html) 2023-01-29T21:50:12Z **大阪の製薬3社が共同輸送を始める 「2024年問題」に対応**
大阪に本社がある製薬企業3社は、国内での医薬品の輸送を、今月から共同で始めました。運転手不足が懸念される中、物流の効率化につなげたい考えです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013964441000.html) 2023-01-29T22:33:41Z **FRB 31日から金融政策会合 利上げ幅を縮小の見方強まる**
アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会は31日から2日間、金融政策を決める会合を開きます。インフレが落ち着く傾向であることなどから、市場ではFRBが利上げ幅を0.25%に縮小するとの見方が強まっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013964431000.html) 2023-01-29T22:40:03Z **企業の供給網「見直す」4割 リスクの高まりで 100社アンケート**
新型コロナの感染拡大による物流の混乱や地政学リスクによる影響などで、企業の間ではサプライチェーン=供給網の強化が重要な課題となっています。NHKが国内の主な企業100社にアンケートを行ったところ、42社がサプライチェーンの見直しを進めていると回答しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013964621000.html) 2023-01-29T23:47:44Z **2023年の国内旅行者 コロナ禍前の9割まで回復と予測 JTB**
ことし1年間に宿泊を伴う国内旅行に出かける人は、コロナ禍前の9割程度まで回復するという見通しがまとまりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013964611000.html) 2023-01-30T02:55:11Z **厳しい寒さの影響 きゅうりなどの野菜 大きく値上がり**
このところの厳しい寒さの影響で、各地から都内に出荷されるきゅうりなどの野菜が大きく値上がりしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013964951000.html) 2023-01-30T03:42:02Z **訪日外国人の買い物クレジットカード決済 コロナ前より大幅増**
12月に日本を訪れた外国人旅行者が買い物などで使ったクレジットカードの決済額が、新型コロナの感染拡大前よりも大幅に増えていたことがわかりました。調査した民間のシンクタンクは、3年ぶりの日本への旅行と円安を背景にブランド品などの購入が増えたためと分析しています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013964911000.html) 2023-01-30T04:19:35Z **日産とルノー 出資比率 対等立場に見直すなど基本合意案を承認**
日産自動車とルノーは、今の資本関係を見直す交渉で両社の出資比率を対等な立場に見直すなど、基本的な項目の合意案を承認したことがわかりました。両社は30日にも発表する見通しで、合意を目指して交渉は最終盤を迎えています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965001000.html) 2023-01-30T04:35:05Z **トヨタ 去年1年間の販売台数 3年連続で世界トップに**
トヨタ自動車が去年1年間に世界で販売した車の台数は、グループ全体で前の年より0.1%少ない1048万3024台でした。826万2800台だったドイツのフォルクスワーゲンのグループを上回り、3年連続で世界トップとなっています。ほかのメーカーと同じように、トヨタも新型コロナウイルスの感染拡大や半導体不足の影響で、減産を余儀なくされましたが、おおむね販売台数を維持しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965061000.html) 2023-01-30T06:43:08Z **厳しい寒さの影響 きゅうりなどの野菜 大きく値上がり**
このところの厳しい寒さの影響で、各地から都内に出荷されるきゅうりなどの野菜が大きく値上がりしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013964951000.html) 2023-01-30T06:47:40Z **株価 小幅な値動き 終値は先週末比50円84銭高**
週明けの30日の東京株式市場、日経平均株価は小幅な値動きとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965131000.html) 2023-01-30T07:11:12Z **日産とルノー 出資比率 対等な立場に見直すことなどで基本合意**
日産自動車とルノーは、今の資本関係を見直す交渉で声明を発表し、両社の出資比率を対等な立場に見直すことなどで基本的に合意したことを明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965231000.html) 2023-01-30T07:16:01Z **回転ずし スシロー 客の迷惑動画 “警察と相談 厳正に対処”**
回転ずしチェーン大手「スシロー」の店内で、客が迷惑行為をした動画がSNS上に投稿されたことを受けて、会社側はコメントを公表し、警察と相談のうえ厳正に対処していくとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965171000.html) 2023-01-30T07:27:49Z **中国進出の日系企業は安どの声 訪中日本人へのビザ発給再開で**
東京にある中国大使館が、中国を訪れる日本人へのビザの発給を再開したことについて、中国に進出する日系企業の間では、発給の停止が長期化することへの懸念も出ていたことから、安どの声が上がっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965201000.html) 2023-01-30T07:39:54Z **“マグネットボール” 相次ぐ誤飲事故に製造や販売など規制へ**
強力な磁石を使った「マグネットボール」と呼ばれるおもちゃを、子どもが誤って飲み込む事故が相次いでいます。このため経済産業省は、ボールの直径がおよそ3センチ未満で磁力の強いものについて、製造や販売などを規制することになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965191000.html) 2023-01-30T07:35:21Z **トヨタ 去年1年間の販売台数 3年連続 世界トップに 他社状況も**
主な自動車メーカーの去年1年間の販売台数が出そろい、トヨタ自動車はグループ全体で1048万台余りと、ドイツのフォルクスワーゲンのグループを上回って3年連続で世界トップとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965061000.html) 2023-01-30T07:53:29Z **日産とルノー 出資比率 対等な立場に見直すことなどで基本合意**
日産自動車とルノーは、今の資本関係を見直す交渉で声明を発表し、両社の出資比率を対等な立場に見直すことなどで基本的に合意したことを明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965231000.html) 2023-01-30T08:00:57Z **全労連 春闘で10%以上賃上げ要求へ “物価高騰から生活守る”**
ことしの春闘で、労働団体の「全労連」は、物価の高騰から働く人の生活を守るためとして、ベースアップ相当分と定期昇給分とを合わせて、賃金の10%以上、月額3万円以上の賃上げを求める方針を決めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965261000.html) 2023-01-30T09:05:09Z **関西電力 他社顧客情報の不正閲覧 去年4月から4万件余に**
関西電力の社員らが子会社を通じて競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、関西電力は30日、去年4月から12月中旬までの間に、4万件余りの顧客情報を閲覧していたことを明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965351000.html) 2023-01-30T09:21:14Z **円相場 小幅に値上がり 日銀 金融政策“さらに修正”見方から**
週明けの30日の東京外国為替市場は、日銀が金融政策をさらに修正するのではないかという見方から、円相場は小幅に値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965361000.html) 2023-01-30T09:30:13Z **トヨタ労組 春闘の要求方針固まる ボーナス月給6.7か月分など**
トヨタ自動車の労働組合は、ことしの春闘の要求方針を固め、ボーナスについて月給の6.7か月分を要求するほか、工場の期間従業員やパートタイムで働く人の賃上げも求めるとしています。記録的な物価上昇が続く中、非正規労働者も含めた従業員全体の賃金アップを図りたい考えです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965401000.html) 2023-01-30T09:27:53Z **日産とルノー出資比率 対等な立場に見直すなど基本合意で声明**
日産自動車とルノーは、30日に声明を発表し、両社の出資比率を対等な立場に見直すなど、新たな提携に向けた合意案を正式に明らかにしました。両社は最終合意に向けて取締役会に諮る方針です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965231000.html) 2023-01-30T09:58:31Z **“令和臨調” 政府と日銀に新たな「共同声明」作成を提言**
経済関係者や大学教授などの有識者が参加する「令和国民会議」、通称「令和臨調」は、10年前に政府と日銀が結んだ「共同声明」を見直して、賃金の上昇を伴った持続的な経済成長を目指し、財政・金融政策の改革に取り組むよう提言しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965341000.html) 2023-01-30T10:04:06Z **日産とルノー出資比率 対等な立場に見直すなど基本合意で声明**
日産自動車とルノーは、30日に声明を発表し、両社の出資比率を対等な立場に見直すなど、新たな提携に向けた合意案を正式に明らかにしました。両社は最終合意に向けて取締役会に諮る方針です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965231000.html) 2023-01-30T10:18:16Z **オリエンタルランド キャスト含む従業員 平均約7%の賃上げへ**
東京ディズニーランドなどを運営する「オリエンタルランド」は、社員やパートなど2万人余りの従業員を対象に、平均およそ7%の賃上げを行うことを決めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965441000.html) 2023-01-30T11:32:50Z **中国進出の日系企業は安どの声 訪中日本人へのビザ発給再開で**
東京にある中国大使館が、中国を訪れる日本人へのビザの発給を再開したことについて、中国に進出する日系企業の間では、発給の停止が長期化することへの懸念も出ていたことから、安どの声が上がっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965201000.html) 2023-01-30T19:02:07Z **中国電力 競合他社の顧客情報の不正閲覧 約4000件に上る疑い**
中国電力の社員らが子会社を通じて競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、経済産業省は、社員らが閲覧していた情報はおよそ4000件に上る疑いがあることを明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965711000.html) 2023-01-30T20:01:36Z **日本電産前CEOの関潤氏 台湾ホンハイ精密工業のEV責任者に**
電子機器の受託生産で世界最大手の、台湾のホンハイ精密工業は30日、日本電産のCEO=最高経営責任者を務めた関潤氏を、EV=電気自動車事業の責任者として招くと発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965741000.html) 2023-01-30T20:26:09Z **東急百貨店本店 きょう閉店 再開発で 跡地に36階建て複合施設**
東京 渋谷で半世紀余りにわたって営業を続けてきたデパート、東急百貨店本店が、街の再開発事業に伴い、31日、閉店します。跡地には地上36階建ての複合施設が建設される予定で、渋谷の街の姿がまたひとつ変わります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965571000.html) 2023-01-30T20:53:47Z **「テラヘルツ波」で隠し持った拳銃など検知 超小型装置を開発**
服の下に隠し持った拳銃や包丁などを検知できる超小型の装置が開発されました。物体をすり抜ける性質がある「テラヘルツ波」という電磁波が使われていて、企業の間で防犯対策などへの活用が検討されています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965541000.html) 2023-01-30T23:34:54Z **有効求人倍率 去年1年間の平均で1.28倍 4年ぶりに前年上回る**
去年1年間の平均の有効求人倍率は1.28倍となり、コロナ禍からの経済活動の回復を背景に、4年ぶりに前の年を上回りました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965631000.html) 2023-01-30T23:39:08Z **12月の完全失業率2.5% 前月と変わらず 去年1年間平均は2.6%**
総務省によりますと、去年12月の全国の完全失業率は2.5%で、前の月と変わらず横ばいでした。この結果、去年1年間の平均の完全失業率は2.6%と、前の年より0.2ポイント改善しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965771000.html) 2023-01-30T23:57:30Z **12月の鉱工業生産指数 95.4 前月を0.1%下回る 2か月ぶり低下**
企業の生産活動を示す、去年12月の鉱工業生産指数は、2015年を100とした指数で95.4となり、前の月を0.1%下回って、2か月ぶりの低下となりました。経済産業省は、企業の生産活動について「生産は弱含み」という基調判断を維持しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965781000.html) 2023-01-31T00:41:09Z **日銀 10年前の金融政策決定会合の議事録公開 物価目標で議論**
日銀は、2012年7月から12月までの金融政策決定会合の議事録を公開しました。12月の会合の直前に、当時の自民党の安倍総裁がデフレ脱却に向け、日銀に2%の物価目標を設定するよう求めましたが、当時の白川総裁は、高い目標を掲げても、それが達成されなかった場合、日銀に対する信認が低下し、経済にとってマイナスとなると懸念していたことがわかりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965801000.html) 2023-01-31T00:56:51Z **去年1年間平均の完全失業率2.6% 4年ぶりに改善**
去年1年間の平均の完全失業率は2.6%と、おととしより0.2ポイント改善しました。年間で見た改善は4年ぶりで、総務省は、コロナ禍で落ち込んでいた宿泊業や飲食業の就業者数が増加に転じるなど、社会経済活動が正常化してきた結果だとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965771000.html) 2023-01-31T02:17:12Z **12月の鉱工業生産指数 95.4 前月を0.1%下回る 2か月ぶり低下**
企業の生産活動を示す去年12月の鉱工業生産指数は、2015年を100とした指数で95.4となり、前の月を0.1%下回りました。指数が低下するのは2か月ぶりで、生産活動の基調判断は「生産は弱含み」に据え置きました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965781000.html) 2023-01-31T02:45:57Z **IMF 世界経済見通し ことしの経済成長率を2.9%へ上方修正**
IMF=国際通貨基金は、世界経済の最新の見通しを公表し、ことしの経済成長率をこれまでより0.2ポイント引き上げて2.9%へと上方修正しました。インフレが低下傾向にあることや中国の「ゼロコロナ」政策の転換などが要因です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965871000.html) 2023-01-31T03:40:59Z **先端半導体の輸出規制 “諸外国の動向踏まえ適切対応” 経産相**
政府が、中国などを念頭に先端半導体や関連する製造装置の輸出規制を検討していることについて、西村経済産業大臣は、個別の内容は控えるとしながらも、アメリカなど関係国と意見交換を行い、諸外国の動向も踏まえながら適切に対応していく考えを示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965941000.html) 2023-01-31T04:04:31Z **全国の景気判断「緩やかに持ち直している」で据え置き 財務省**
財務省は全国の景気判断をまとめ、「緩やかに持ち直している」と据え置く一方、先行きについては、海外景気の下振れや、物価上昇に注意が必要だとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965951000.html) 2023-01-31T05:00:45Z **IMF 世界経済見通し ことしの経済成長率を2.9%へ上方修正**
IMF=国際通貨基金は、世界経済の最新の見通しを公表し、ことしの経済成長率をこれまでより0.2ポイント引き上げて2.9%へと上方修正しました。インフレが低下傾向にあることや中国の「ゼロコロナ」政策の転換などが要因です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965871000.html) 2023-01-31T05:12:19Z **セルフレジ デジタル技術で年齢確認 “酒やたばこも販売を”**
コンビニエンスストアのセルフレジでもデジタル技術で年齢を確認して酒やたばこを販売できるよう、業界団体が新たなガイドラインを作成しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966091000.html) 2023-01-31T05:23:20Z **セブン‐イレブン 卵使用一部商品休止や見直し 鳥インフル影響**
コンビニエンスストア大手のセブン‐イレブン・ジャパンは、鳥インフルエンザの流行の影響で卵の供給が滞っているとして、卵を使った一部の商品について、31日から販売の休止や商品の規格の見直しを行ったと発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966081000.html) 2023-01-31T05:51:47Z **家庭用の卵は確保 加工用は供給滞るケースも 鳥インフル影響**
鳥インフルエンザの感染拡大が続く中、農林水産省では家庭用のパック入りの卵の供給は十分確保できているとする一方で、加工用を中心に供給が滞るケースも出ているとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966171000.html) 2023-01-31T06:04:43Z **1月の「消費者態度指数」2か月連続改善 行動制限なしも影響か**
消費者の買い物などへの意欲を示す今月の「消費者態度指数」は、先月(去年12月)を0.7ポイント上回り2か月連続で改善しました。このため、内閣府は消費者心理の基調判断を「弱い動きがみられる」に上方修正しました。内閣府は、年末年始としては3年ぶりに新型コロナによる行動制限がなかったことが、暮らし向きや収入などに対する消費者の心理にプラスの影響を及ぼしていると分析しています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966201000.html) 2023-01-31T06:20:53Z **TikTok 運営会社CEO 米下院公聴会で初証言へ**
アメリカで、中国企業が運営する動画共有アプリ、TikTokを介して中国政府に情報が漏えいしないか警戒感が高まる中、運営会社のCEOがことし3月、アメリカ議会下院の公聴会に呼ばれ、プライバシーの保護など利用者の情報の取り扱いについて初めて証言する見通しとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966191000.html) 2023-01-31T06:45:56Z **12月の国内宿泊者数 前年同月比で20%増 外国人は約18倍に**
12月に国内のホテルや旅館などに宿泊した人は、観光庁の速報値で延べ4703万人となり、前の年の同じ月より20%増加しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966241000.html) 2023-01-31T06:57:06Z **空港直結「羽田エアポートガーデン」全面オープン**
新型コロナウイルスの影響で3年近く開業を延期していた羽田空港に直結する大規模な複合施設が、31日、全面的にオープンしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966231000.html) 2023-01-31T07:01:59Z **中国 BYD 日本でEV乗用車の販売開始 世界2位のEVメーカー**
中国のEV=電気自動車大手、BYDは、1月31日から日本でEVの乗用車の販売を開始しました。世界2位のEVメーカーの参入が日本のEV市場の動向にどこまで影響を及ぼすかが注目されます。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966211000.html) 2023-01-31T07:06:59Z **1月の「消費者態度指数」2か月連続改善 行動制限なしも影響か**
消費者の買い物などへの意欲を示す今月の「消費者態度指数」は年末年始に3年ぶりに行動制限がなかったことなどから2か月連続の改善となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966201000.html) 2023-01-31T07:10:37Z **日銀 10年前の金融政策決定会合の議事録公開 物価目標で議論**
日銀は、2012年7月から12月までの金融政策決定会合の議事録を公開しました。12月の会合の直前に、当時の自民党の安倍総裁がデフレ脱却に向け、日銀に2%の物価目標を設定するよう求めましたが、当時の白川総裁は、高い目標を掲げても、それが達成されなかった場合、日銀に対する信認が低下し、経済にとってマイナスとなると懸念していたことがわかりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965801000.html) 2023-01-31T07:29:29Z **去年の映画興行収入 邦画アニメ好調で3年ぶり2000億円超える**
去年、国内で上映された映画の興行収入は、邦画のアニメ映画が好調だったことなどにより、3年ぶりに2000億円を超え、およそ2131億円となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966291000.html) 2023-01-31T07:40:48Z **日野自動車 大型トラック1車種 再認証で2月中旬に出荷再開へ**
日野自動車による検査データの不正問題で、国土交通省は生産や販売に必要な認証が取り消されていた大型トラック1車種について、再認証を行いました。日野自動車は、2月中旬に出荷を再開するとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966341000.html) 2023-01-31T08:27:31Z **大豆で白身魚フライも 「代替シーフード」大手メーカーが開発**
畑からやってくる肉や魚がさらに身近になりそうです。大豆で作った白身魚のフライなど「代替シーフード」の商品を、大手食品メーカーが開発しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966441000.html) 2023-01-31T08:45:30Z **去年の住宅着工 前年を0.4%上回り2年連続で増加**
去年1年間に全国で着工された住宅の戸数は、前の年をやや上回って、2年連続で増加しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966391000.html) 2023-01-31T09:16:11Z **2月の住宅ローン固定金利の水準 大手銀行の対応分かれる**
大手銀行は、2月に適用する住宅ローンの固定金利の水準をそろって発表しました。一部の大手銀行が金利を引き上げますが、据え置いたり引き下げたりする銀行もあり、対応が分かれています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966541000.html) 2023-01-31T09:14:25Z **株価 小幅な値動き 終値は前日比106円29銭安**
31日の東京株式市場、株価は小幅な値動きとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966621000.html) 2023-01-31T09:38:37Z **円相場 値下がり 欧米の長期金利上昇で金利差の拡大に意識**
31日の東京外国為替市場、欧米の長期金利が上昇し金利差の拡大が意識され、円を売ってドルやユーロを買う動きが出て、円相場は値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966651000.html) 2023-01-31T09:46:26Z **高速道路開通60年 老朽化工事に約5兆円必要 NEXCO3社試算**
「NEXCO」が管理する高速道路は最初の開通からことしで60年となり、老朽化による補強や修繕などが課題です。「NEXCO」の3社は新たに必要になる工事費用はおよそ1兆円と試算し、費用は合わせておよそ5兆円に上るという見通しを明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966581000.html) 2023-01-31T10:06:04Z **工場など屋根設置の太陽光パネルで発電 高値で電気買い取りへ**
企業の工場や倉庫などの屋根に太陽光パネルの設置を促そうと、経済産業省は、これらの場所に設置されたパネルで発電された電気を高値で買い取る制度を、再来年度(2024年度)から始めることになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966521000.html) 2023-01-31T10:10:47Z **全国初 伝統工法で建設の木造4階建て県営住宅 内覧会 徳島**
柱やはりを露出させる伝統的な工法による全国で初めての木造4階建ての県営住宅を徳島県が建設し、31日、入居予定者への内覧会が開かれました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966591000.html) 2023-01-31T10:14:32Z **関電 顧客情報の不正閲覧で社長謝罪「公正な競争揺るがす」**
関西電力の社員らが子会社を通じて競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題について、森望社長は、31日の決算会見で「公正な競争を揺るがすものだ」などと述べて謝罪したうえで、コンプライアンスの徹底など企業風土改革をさらに進める考えを示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966661000.html) 2023-01-31T12:39:36Z **日銀会合 10年前の議事録公開 “2%物価目標を”安倍氏が要請**
日銀は、2012年7月から12月までの金融政策決定会合の議事録を公開しました。12月の会合の直前に、当時の自民党の安倍総裁がデフレ脱却に向け、日銀に2%の物価目標を設定するよう求めましたが、当時の白川総裁は、高い目標を掲げても、それが達成されなかった場合、日銀に対する信認が低下し、経済にとってマイナスとなると懸念していたことがわかりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013965801000.html) 2023-01-31T20:57:00Z **2月に値上げされる食品や飲料5000品目超 再び値上げラッシュに**
今月値上げされる食品や飲料は5000品目を超えていることが、信用調査会社の調査でわかりました。信用調査会社は再び値上げラッシュになるとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013966801000.html) 2023-01-31T21:04:52Z **米バイデン政権 中国ファーウェイへの輸出全面禁止を検討か**
アメリカのバイデン政権が中国の通信機器大手「ファーウェイ」に対する輸出を全面的に禁止する措置を検討していると欧米の複数のメディアが報じました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967051000.html) 2023-02-01T03:31:12Z **ボーイング747型機製造終了 最後の機体は米貨物航空会社へ**
ジャンボ機の愛称で親しまれたボーイング747型機の製造が終了し、最後の機体がアメリカの貨物航空会社に引き渡されました。海外旅行の普及をけん引し、世界の大量輸送時代を支えた航空機の製造が幕を閉じました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967141000.html) 2023-02-01T07:04:41Z **日銀 1月の長期国債買い入れ額は「23兆円超」月間額で過去最大**
日銀が1月に買い入れた長期国債の金額が23兆円を超え、1か月としては過去最大となったことが分かりました。日銀が金融政策を修正するのではないかという見方から、長期金利の上昇圧力が強まり、これを抑え込むために買い入れが膨らんだ形です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967391000.html) 2023-02-01T07:30:24Z **三菱商事 最長2年間の休暇制度導入など 人事制度大幅見直しへ**
企業の間では、縦割り組織の解消や社員の学び直し、リスキリングの導入など、人事改革を進める動きが広がっています。こうした中、大手商社の三菱商事は、2年間の休暇制度の導入など人事制度を大幅に見直すことが分かりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967411000.html) 2023-02-01T07:37:38Z **“手触り感”データ化 他人と共有できる新技術 NTTドコモなど**
人が物に触れた際に感じる手触り感をデータ化し、ほかの人と共有できる技術が開発されました。繊細な作業が求められる伝統工芸の技能の継承などで活用されることが期待されます。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967471000.html) 2023-02-01T07:39:43Z **株価 小幅な値動き 米FRB金融政策決定会合前に様子見か**
1日の東京株式市場、株価は小幅な値動きとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967481000.html) 2023-02-01T08:23:25Z **アサヒビール 輸入ワイン1万本余自主回収へ 破片混入の可能性**
アサヒビールは、全国の飲食店やスーパーなどに出荷した輸入ワイン1万本余りを自主回収すると発表しました。びんの口の部分が欠けて、破片がワインに混入している可能性があるとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967621000.html) 2023-02-01T09:23:31Z **サントリー 山崎と白州のウイスキー蒸留所に大規模設備投資へ**
サントリーはウイスキー事業を強化するため、大阪と山梨の蒸留所に合わせて100億円規模の設備投資を行う方針を明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967591000.html) 2023-02-01T09:16:02Z **大手デパート5社 1月の売り上げ前年上回る 初売り堅調などで**
大手デパート5社の先月の売り上げは、高額品の販売が引き続き伸び、初売りが堅調だったことから、いずれも前の年の同じ月を上回りました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967701000.html) 2023-02-01T10:24:49Z **円相場 小幅な値動き 米FRBの金融政策会合前に取り引き控え**
1日の東京外国為替市場は、アメリカの中央銀行にあたるFRBの金融政策を決める会合を前に、積極的な取り引きが控えられたことから、円相場は小幅な値動きでした。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967731000.html) 2023-02-01T11:29:06Z **2月は値上げラッシュ5000品目超 価格転嫁が難しい現場も**
2月は去年10月に次ぐ「値上げラッシュ」になりそうです。信用調査会社によると、今月、値上げされる食料や飲料は「再値上げ」や価格を変えずに内容量を減らす「実質値上げ」を含めて5463品目に上っています。スーパーや食料品を扱う企業は対応に苦慮しています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967431000.html) 2023-02-01T12:06:45Z **ユーロ圏 1月の消費者物価指数 上昇率3か月連続で前月下回る**
ドイツやフランスなどユーロ圏の先月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて8.5%の上昇となり、伸び率は3か月連続で縮小しました。インフレを抑えるため利上げを続けるヨーロッパ中央銀行が、2日の金融政策を決める会合で、どのような判断を示すか注目されます。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967781000.html) 2023-02-01T12:47:26Z **京都市“バス1日券” 来年3月末で廃止へ 観光客による混雑緩和**
京都市は、市内を走るバスの1日乗車券を来年3月末で廃止する方針を決めました。京都市のバスをめぐっては、多くの観光客が利用して混雑し、市民から改善を求める声が上がっていました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967981000.html) 2023-02-01T19:04:04Z **FRB 0.25%の利上げ決定 2回連続で上げ幅を縮小**
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は1日まで開いた会合で、0.25%の利上げを決めました。FRBは去年11月の会合まで4回連続で0.75%という異例の大幅な利上げを決めた後、12月の会合では0.5%と利上げ幅の縮小に踏み切りました。利上げ幅の縮小は今回で2回連続です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968061000.html) 2023-02-01T19:14:00Z **FRB 0.25%の利上げ決定 2回連続で上げ幅を縮小**
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は1日まで開いた会合で、0.25%の利上げを決めました。FRBは去年11月の会合まで4回連続で0.75%という異例の大幅な利上げを決めた後、12月の会合では0.5%と利上げ幅の縮小に踏み切りました。利上げ幅の縮小は今回で2回連続です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968061000.html) 2023-02-01T19:33:42Z **FRB 0.25%の利上げ決定 2回連続で上げ幅を縮小**
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は1日まで開いた会合で、0.25%の利上げを決めました。利上げ幅の縮小は前回・去年12月に続いて2回連続です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968061000.html) 2023-02-01T20:04:34Z **FRB 0.25%の利上げ決定 2回連続で上げ幅を縮小**
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は1日まで開いた会合で、0.25%の利上げを決めました。利上げ幅の縮小は前回・去年12月に続いて2回連続です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968061000.html) 2023-02-01T20:37:24Z **FRB 0.25%の利上げ決定 2回連続で上げ幅を縮小**
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は1日まで開いた会合で、0.25%の利上げを決めました。利上げ幅の縮小は前回・去年12月に続いて2回連続です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968061000.html) 2023-02-01T20:48:25Z **FRB 0.25%の利上げ決定 2回連続で上げ幅を縮小 円高進む**
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は1日まで開いた会合で、0.25%の利上げを決めました。利上げ幅の縮小は前回・去年12月に続いて2回連続です。FRBが利上げ幅を縮小したことを受けて1日のニューヨーク外国為替市場では円高が進み、円相場は一時、1ドル=128円台半ばまで値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968061000.html) 2023-02-01T21:11:08Z **FRB 0.25%の利上げ決定 2回連続で上げ幅を縮小 円高進む**
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は1日まで開いた会合で、0.25%の利上げを決めました。利上げ幅の縮小は前回・去年12月に続いて2回連続です。FRBが利上げ幅を縮小したことを受けて1日のニューヨーク外国為替市場では円高が進み、円相場は一時、1ドル=128円台半ばまで値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968061000.html) 2023-02-01T21:50:12Z **FRB 0.25%の利上げ決定 2回連続で上げ幅を縮小 円高進む**
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は1日まで開いた会合で、0.25%の利上げを決めました。利上げ幅の縮小は前回・去年12月に続いて2回連続です。FRBが利上げ幅を縮小したことを受けて1日のニューヨーク外国為替市場では円高が進み、円相場は一時、1ドル=128円台半ばまで値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968061000.html) 2023-02-01T22:18:53Z **NYダウ平均株価乱高下 FRB利上げ決定とパウエル議長発言めぐり**
1日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はFRB=連邦準備制度理事会の利上げ決定とパウエル議長の発言をめぐり、乱高下しました。終値は小幅に値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968081000.html) 2023-02-01T23:13:32Z **IT大手「メタ」3期連続減収 景気減速への懸念でネット広告減る**
アメリカのIT大手、メタの去年12月までの3か月間の決算は、景気減速に対する懸念から企業のインターネット広告が減り、収入が落ち込んだことなどから3期連続の減収となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013967911000.html) 2023-02-01T23:51:44Z **米政権 IT大手のアプリ販売での寡占状態是正に向け法整備へ**
アメリカのバイデン政権はIT大手のアップルやグーグルがスマートフォンのアプリ販売で自社のサービスを優遇していることが競争を妨げ、消費者の不利益になっているなどとして是正に向けた法整備を目指していくことになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968091000.html) 2023-02-02T00:14:03Z **東京市場 1ドル128円台半ばで取り引き 1円以上値上がり**
2日の東京外国為替市場、円相場は1日と比べて、1円以上値上がりし、1ドル=128円台半ばで取り引きされています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968131000.html) 2023-02-02T02:38:42Z **米政権 IT大手のアプリ販売での寡占状態是正に向け法整備へ**
アメリカのバイデン政権はIT大手のアップルやグーグルがスマートフォンのアプリ販売で自社のサービスを優遇していることが競争を妨げ、消費者の不利益になっているなどとして是正に向けた法整備を目指していくことになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968091000.html) 2023-02-02T03:38:23Z **株価 午前は小幅な値動き 半導体関連の銘柄に買い注文**
2日の東京株式市場、株価は小幅な値動きとなっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968311000.html) 2023-02-02T04:58:05Z **ソニーグループ 5年ぶり社長交代へ 新社長に十時裕樹氏が昇格**
ソニーグループは2日に取締役会を開き、ことし4月1日付けで新しい社長に副社長兼CFOの十時裕樹氏が昇格する人事を決めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968421000.html) 2023-02-02T05:32:28Z **ソニーグループ 5年ぶり社長交代へ 新社長に十時裕樹氏が昇格**
ソニーグループはことし4月1日付けで新しい社長に副社長兼CFOの十時裕樹氏が昇格する人事を決めました。社長交代は5年ぶりで、吉田憲一郎社長は引き続き、代表権のある会長とCEOを務めます。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968421000.html) 2023-02-02T06:09:29Z **ホンダ 水素事業拡大へ 次世代燃料電池システムを他社にも提供**
ホンダは、水素事業を拡大する方針を明らかにしました。アメリカのGM=ゼネラルモーターズと共同開発する次世代の燃料電池システムを他社にも提供し、車や建設機械などでの普及を目指すとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968431000.html) 2023-02-02T07:06:11Z **ヤフーとLINE Zホールディングスとの3社で来年度中に合併へ**
IT大手のヤフーと通信アプリのLINEを傘下に持つZホールディングスは、自社を含む3社が来年度中に合併する方針を明らかにしました。経営の意思決定を早めることなどを目的としています。合併の方法など詳細は未定だとして、今後、決定しだい速やかに発表するとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968591000.html) 2023-02-02T07:41:59Z **株価 小幅に値上がり 半導体関連銘柄を中心に買い注文**
2日の東京株式市場、株価は小幅に値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968311000.html) 2023-02-02T07:38:29Z **KDDIとソフトバンク 通信障害時などに双方の回線使えるプラン**
KDDIとソフトバンクは、通信障害が起きた場合でも利用者が通話などを行えるよう、1台のスマートフォンで双方の通信回線を使えるサービスを、来月下旬以降に導入することになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968601000.html) 2023-02-02T08:16:32Z **ヤフーとLINE Zホールディングスとの3社で来年度中に合併へ**
IT大手のヤフーと通信アプリのLINEを傘下に持つZホールディングスは、自社を含む3社が来年度中に合併する方針を明らかにしました。経営の意思決定を早めることなどを目的としています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968591000.html) 2023-02-02T08:21:13Z **KDDIとソフトバンク 通信障害時などに双方の回線使えるプラン**
KDDIとソフトバンクは、通信障害が起きた場合でも利用者が通話などを行えるよう、1台のスマートフォンで双方の通信回線を使えるサービスを、来月下旬以降に導入することになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968601000.html) 2023-02-02T08:39:02Z **日銀 若田部副総裁 “今の2%の物価目標の維持が重要”**
来月に任期満了を迎える日銀の若田部副総裁が2日、静岡市で地元の経済関係者と懇談し、今の2%の物価目標を維持することが重要だという考えを強調しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968701000.html) 2023-02-02T08:35:51Z **キユーピー 主力のマヨネーズ4月から値上げへ 卵価格急騰**
大手食品メーカーの「キユーピー」は、鳥インフルエンザの感染拡大の影響や、飼料の高騰で、卵の価格が急騰しているなどとして、主力商品のマヨネーズなどをことし4月から値上げすると発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968731000.html) 2023-02-02T08:48:54Z **“年収の壁”「中小企業の負担などを踏まえて議論を」日商会頭**
今の国会で論点の1つとなっている、いわゆる「年収の壁」について、日本商工会議所の小林会頭は2日の記者会見で、働きやすさや中小企業の負担などを踏まえて議論を進めてほしいという考えを示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968761000.html) 2023-02-02T08:53:36Z **ソニーグループ 5年ぶり社長交代へ 新社長に十時裕樹氏が昇格**
ソニーグループはことし4月1日付けで新しい社長に副社長兼CFOの十時裕樹氏が昇格する人事を決めました。社長交代は5年ぶりで、吉田憲一郎社長は引き続き、代表権のある会長とCEOを務めます。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968421000.html) 2023-02-02T09:20:57Z **JR山陽線に導入の新型車両「うらら」公開 安全性など向上**
JR西日本が岡山県と広島県東部を走る山陽線などに導入する、安全性やバリアフリーの向上を図った新型車両「うらら」が、2日、報道関係者に公開されました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968891000.html) 2023-02-02T09:16:04Z **日野自動車 最終赤字550億円見通し発表 検査データ不正問題で**
日野自動車は、排ガスなどの検査データの不正問題を受けて、今年度1年間の最終的な損益が550億円の赤字になるという見通しを発表しました。補償費用などで、最終的な赤字額はさらに膨らむ可能性があるとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968851000.html) 2023-02-02T09:12:23Z **電気料金再び値上げへ “影響大なら追加支援も”自民政調会長**
電気料金がことし春以降、再び値上がりする見通しとなっていることについて、自民党の萩生田政務調査会長は、影響が大きいと判断すれば、追加の支援策が必要だという認識を示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968821000.html) 2023-02-02T09:36:17Z **円相場 1円以上値上がり FRBの利上げ幅縮小を受け**
2日の東京外国為替市場、FRB=連邦準備制度理事会が利上げ幅を縮小したことを受けて、ドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は1円以上、値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968941000.html) 2023-02-02T09:49:00Z **五輪汚職事件 KADOKAWAが再発防止策 取締役の過半数を社外に**
東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約をめぐる汚職事件で、前会長が贈賄の罪で起訴された出版大手KADOKAWAは、経営に対する監督機能を強化するため、取締役の過半数を社外取締役にするなどとした、再発防止策を公表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013969001000.html) 2023-02-02T10:11:45Z **金融庁 技術力など事業の将来性を担保に融資 新たな制度導入へ**
金融庁は、不動産を持たないスタートアップ企業が、技術力など事業の将来性を担保にして融資を受けられる、新たな制度を導入することを決めました。新たな法律の制定を経て、2年から3年後の制度の開始を目指します。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013969011000.html) 2023-02-02T11:41:01Z **日本航空 去年4月~12月決算 3年ぶり黒字 旅行需要回復背景に**
航空大手、日本航空の去年4月から12月までの決算は、旅行需要の回復を背景にこの時期として3年ぶりの黒字となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013969051000.html) 2023-02-02T12:15:19Z **英 イングランド銀行 0.5%の大幅利上げ発表 利上げは10回連続**
イギリスの中央銀行、イングランド銀行は2日、0.5%の大幅な利上げを発表しました。利上げは10回連続で、0.5%の金利の引き上げは前回・去年12月の会合に続く上げ幅となります。イギリスでは去年12月の消費者物価指数が前の年の同じ月と比べて10.5%の上昇と高い伸びとなっていて、イングランド銀行としては、景気後退への懸念がある中でもインフレを抑え込む姿勢を鮮明にした形です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013969281000.html) 2023-02-02T13:27:40Z **ヨーロッパ中央銀行 0.5%の大幅利上げ決定 利上げは5回連続**
ヨーロッパ中央銀行は2日、金融政策を決める理事会を開き、0.5%の大幅な利上げを決めました。利上げは去年7月以降、5回連続です。ユーロ圏の消費者物価指数の伸び率は先月、前の年の同じ月と比べて8.5%と3か月連続で縮小していますが、ヨーロッパ中央銀行はインフレを抑え込むため引き続き大幅な利上げに踏み切りました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013969321000.html) 2023-02-02T14:56:26Z **英 イングランド銀行 0.5%の大幅利上げ発表 利上げは10回連続**
イギリスの中央銀行、イングランド銀行は2日、0.5%の大幅な利上げを発表しました。利上げは10回連続で、景気後退への懸念がある中でもインフレを抑え込む姿勢を引き続き鮮明にした形です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013969281000.html) 2023-02-02T15:21:15Z **ヨーロッパ中央銀行 0.5%の大幅利上げ決定 利上げは5回連続**
ヨーロッパ中央銀行は2日、金融政策を決める理事会を開き、0.5%の大幅な利上げを決めました。あわせて来月も追加で0.5%の利上げに踏み切る方針を示し、ユーロ圏の景気後退も懸念されるなか、インフレの抑制を優先する姿勢を打ち出しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013969321000.html) 2023-02-02T20:25:11Z **サントリー 缶コーヒーなど5月から値上げ 約25年ぶり**
飲料メーカー大手の「サントリー食品インターナショナル」は、ことし5月から主力の缶コーヒーなどを値上げすることを決めました。缶コーヒーの値上げはこの会社ではおよそ25年ぶりです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969111000.html) 2023-02-02T20:39:05Z **国際協力銀行 外国企業に融資できるよう制度見直しへ 政府**
地政学リスクの影響などでサプライチェーン=供給網の強化が重要な課題となっています。政府は、政府系金融機関の「国際協力銀行」が日本企業の供給網を支える外国企業にも融資ができるよう制度を見直す方針です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969181000.html) 2023-02-02T21:01:02Z **パナソニック 今年度の最終利益見通し 去年10月に続き下方修正**
パナソニックホールディングスは、中国向けのパソコン用の電子部品の販売不振などを理由に、今年度1年間の最終的な利益の見通しを下方修正しました。今年度の業績予想を下方修正するのは去年10月に続いて2度目です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969191000.html) 2023-02-02T21:07:24Z **日産 ルノー 今月6日 共同記者会見へ 出資比率見直しなど説明**
日産自動車とルノーは、両社の出資比率を対等な立場に見直すなど新たな提携に向けた合意について、今月6日にイギリスのロンドンで共同で記者会見を開いて説明することになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969381000.html) 2023-02-03T01:38:51Z **去年の農林水産物と食品の輸出額 過去最高の1兆4148億円**
去年1年間の農林水産物と食品の輸出額は1兆4148億円と、前の年を14%上回り、過去最高となりました。欧米や中国で外食需要が回復していることや、円安によって割安感が高まっていることなどが要因で、政府は2025年までに輸出額2兆円の達成を目指すことにしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969431000.html) 2023-02-03T01:51:43Z **鈴木財務相 「N分N乗方式」導入に改めて慎重な姿勢示す**
少子化対策として導入を求める声が出ているいわゆる「N分N乗方式」について鈴木財務大臣は、高額所得者に大きな利益が出るなどさまざまな課題があるとして、導入に慎重な姿勢を改めて示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969471000.html) 2023-02-03T02:57:18Z **アップルやアマゾンなど米IT大手5社 3か月決算 全社で減益**
アップルやアマゾンなどアメリカのIT大手5社の去年12月までの3か月間の決算は、景気減速に対する懸念から企業がIT分野への投資を見直したりインターネット広告の配信を控えたりしたことなどを受けて、全社で減益となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969271000.html) 2023-02-03T04:15:31Z **楽天モバイルの携帯基地局の整備請負会社 70億円余の所得隠し**
楽天モバイルの携帯電話の基地局の整備に関する業務を請け負っていた都内の運送会社が、東京国税局から70億円余りの所得隠しを指摘され、重加算税を含めおよそ30億円の追徴課税を受けていたことが関係者への取材で分かりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969591000.html) 2023-02-03T05:06:26Z **鈴木財務相 「N分N乗方式」導入に改めて慎重な姿勢示す**
少子化対策として導入を求める声が出ているいわゆる「N分N乗方式」について鈴木財務大臣は、高額所得者に大きな利益が出るなどさまざまな課題があるとして、導入に慎重な姿勢を改めて示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969471000.html) 2023-02-03T05:15:03Z **「田辺三菱製薬」 新型コロナワクチン事業から撤退を発表**
大阪に本社がある「田辺三菱製薬」は、開発を進めていた新型コロナウイルスのワクチンの事業から撤退すると発表しました。ほかの製薬会社が開発したワクチンがすでに普及していることや、量産化に向けた課題があり、撤退を決めたとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969701000.html) 2023-02-03T05:22:05Z **三井住友FG “オンライン取り引きなどアプリ1つで”新サービス**
三井住友フィナンシャルグループは、銀行のオンライン取り引きやカード決済、保険、それに資産運用などを1つのアプリで利用できる新たなサービスを発表しました。アプリを通じてポイントをためたり、使ったりすることができ、「ポイント経済圏」に向けた顧客の獲得競争が激しさを増しそうです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969671000.html) 2023-02-03T05:26:42Z **大根 きゅうり なす ピーマン 2月前半は高値推移 寒波など影響**
農林水産省は今月の主な野菜の価格の見通しを発表しました。先月の寒波などの影響で生育が遅れていることから、大根やきゅうり、なすなどの4つの品目について今月前半は高値で推移するとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969721000.html) 2023-02-03T05:54:27Z **アップルやアマゾンなど米IT大手5社 3か月決算 全社で減益**
アップルやアマゾンなどアメリカのIT大手5社の去年12月までの3か月間の決算は、景気減速に対する懸念から企業がIT分野への投資を見直したりインターネット広告の配信を控えたりしたことなどを受けて、全社で減益となりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969271000.html) 2023-02-03T06:08:33Z **三井住友FG “オンライン取り引きなどアプリ1つで”新サービス**
三井住友フィナンシャルグループは、銀行のオンライン取り引きやカード決済、保険、それに資産運用などを1つのアプリで利用できる新たなサービスを発表しました。アプリを通じてポイントをためたり、使ったりすることができ、「ポイント経済圏」に向けた顧客の獲得競争が激しさを増しそうです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969671000.html) 2023-02-03T06:40:38Z **経済安保強化へ 基幹インフラ維持に事前審査など 政府が指針案**
経済安全保障の強化に向けて、政府は電力や通信など基幹インフラの機能を維持するための事前審査や、先端技術などの特許を非公開にできる制度に関する指針案を取りまとめました。来年春の運用開始を目指すことにしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969791000.html) 2023-02-03T06:53:00Z **株価 小幅に値上がり 好調な業績の銘柄中心に買われる**
3日の東京株式市場、このところの決算発表で業績が好調だった銘柄が買われ、株価は小幅に値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969841000.html) 2023-02-03T07:17:45Z **去年の農林水産物と食品の輸出額 過去最高の1兆4148億円**
去年1年間の農林水産物と食品の輸出額は1兆4148億円と、前の年を14%上回り、過去最高となりました。欧米や中国で外食需要が回復していることや、円安によって割安感が高まっていることなどが要因で、政府は2025年までに輸出額2兆円の達成を目指すことにしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969431000.html) 2023-02-03T07:48:43Z **日銀保有の国債 8兆8000億円の含み損発生 長期金利上昇の影響**
日銀の黒田総裁は、3日の衆議院の予算委員会で、去年12月に決めた金融政策の修正を受けて長期金利が上昇した影響で、日銀が保有する国債に8兆8000億円の含み損が発生したことを明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969901000.html) 2023-02-03T07:40:21Z **電力大手 去年4月~12月決算 燃料費高止まりで9社が最終赤字**
電力大手10社の去年4月から12月までの決算が出そろい、燃料費の高止まりが続く中、10社のうち9社で最終赤字となりました。多くの電力会社は家庭向けで契約者の多い「規制料金」と呼ばれる料金プランの値上げを国に申請していて、早ければことし4月以降、値上げが行われる見通しです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969851000.html) 2023-02-03T08:11:44Z **100年かかる?日銀 積み上がったETF 出口は【経済コラム】**
日銀がそれまで“禁じ手”とされたETF=上場投資信託の買い入れに踏み切ってから12年余り。巨額の緩和マネーは長きにわたって株式市場を支え続けましたが、「市場をゆがめている」「官製相場に持続性はない」などという厳しい声もあがっています。そして巨額のETFを抱え込んだ日銀は実質的に「世界最大の日本株保有者」となっています。そこにはどのようなリスクがあるのか。そしてこの先に“出口”は見えてくるのでしょうか。(経済部記者 篠田彩) ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969491000.html) 2023-02-03T08:17:51Z **日産労組 春闘 最高水準の月額1万2000円賃上げ要求へ**
物価高への対応が焦点となることしの春闘で、日産自動車の労働組合は賃上げの要求額を去年より4000円引き上げ、1万2000円とする方針を固めました。今の賃金体系が導入されて以降で最も高い要求水準です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969931000.html) 2023-02-03T08:36:40Z **農林水産物と食品の輸出額 過去最高に ホタテ貝が品目別トップ**
去年1年間の農林水産物と食品の輸出額は1兆4148億円と、前の年を14%上回り、過去最高となりました。欧米や中国で外食需要が回復していることや、円安によって割安感が高まっていることなどが要因です。品目別で輸出額が最も多かったのは「ホタテ貝」で、前の年より40%以上増えて910億円でした。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969431000.html) 2023-02-03T08:59:01Z **公的年金積立金運用 GPIF運用実績 4期連続赤字 債券価格下落で**
公的年金の積立金を運用しているGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人の、去年10月から12月の運用実績は、日本やヨーロッパの債券価格の下落などによって1兆8530億円の赤字となりました。赤字は4期連続です。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013970021000.html) 2023-02-03T08:57:37Z **カラオケまねきねこ 迷惑行為動画に“刑事 民事で厳正対処”**
カラオケチェーン「カラオケまねきねこ」の店内で撮影された、客による迷惑行為の動画がSNS上に相次いで投稿されていたことを受けて、会社側は、警察に相談するとともに厳正に対処するとしています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013970011000.html) 2023-02-03T09:11:08Z **円相場 小幅な値動き 米雇用統計発表前に様子見ムード広がる**
3日の東京外国為替市場、アメリカの雇用統計の発表を前に様子見ムードが広がり、円相場は小幅な値動きとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013970081000.html) 2023-02-03T09:07:02Z **防衛費の財源確保へ「防衛力強化資金」創設の法案 閣議決定**
政府は3日の閣議で、防衛費の増額の財源を確保するため、国有資産の売却など、税金以外の収入を積み立てる「防衛力強化資金」の創設を盛り込んだ法案を閣議決定しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969921000.html) 2023-02-03T09:51:28Z **農林水産物と食品の輸出額 過去最高に ホタテ貝が品目別トップ**
去年1年間の農林水産物と食品の輸出額は1兆4148億円と、前の年を14%上回り、過去最高となりました。欧米や中国で外食需要が回復していることや、円安によって割安感が高まっていることなどが要因です。品目別で輸出額が最も多かったのは「ホタテ貝」で、前の年より40%以上増えて910億円でした。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969431000.html) 2023-02-03T10:34:06Z **農林水産物と食品の輸出額 過去最高に ホタテ貝が品目別トップ**
去年1年間の農林水産物と食品の輸出額は1兆4148億円と、前の年を14%上回り、過去最高となりました。欧米や中国で外食需要が回復していることや、円安によって割安感が高まっていることなどが要因です。品目別で輸出額が最も多かったのは「ホタテ貝」で、前の年より40%以上増えて910億円でした。記事後半では、専門家に輸出をさらに拡大するために必要な取り組みなどについて聞いています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969431000.html) 2023-02-03T11:43:45Z **ソフトバンク 約1万8000人の社員対象 平均5.4%の賃上げの方針**
携帯大手のソフトバンクは、およそ1万8000人の社員を対象に、ベースアップを含めて平均で5.4%の賃上げを行う方針を明らかにしました。記録的な物価の上昇などを踏まえた対応で、ベースアップを行うのは2015年度以来8年ぶりです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013970291000.html) 2023-02-04T15:08:58Z **100年かかる?日銀 積み上がったETF 出口は【経済コラム】**
日銀がそれまで“禁じ手”とされたETF=上場投資信託の買い入れに踏み切ってから12年余り。巨額の緩和マネーは長きにわたって株式市場を支え続けましたが、「市場をゆがめている」「官製相場に持続性はない」などという厳しい声もあがっています。そして巨額のETFを抱え込んだ日銀は実質的に「世界最大の日本株保有者」となっています。そこにはどのようなリスクがあるのか。そしてこの先に“出口”は見えてくるのでしょうか。(経済部記者 篠田彩) ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969491000.html) 2023-02-04T16:11:11Z **100年かかる?日銀 積み上がったETF 出口は【経済コラム】**
日銀がそれまで“禁じ手”とされたETF=上場投資信託の買い入れに踏み切ってから12年余り。巨額の緩和マネーは長きにわたって株式市場を支え続けましたが、「市場をゆがめている」「官製相場に持続性はない」などという厳しい声もあがっています。そして巨額のETFを抱え込んだ日銀は実質的に「世界最大の日本株保有者」となっています。そこにはどのようなリスクがあるのか。そしてこの先に“出口”は見えてくるのでしょうか。(経済部記者 篠田彩) ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969491000.html) 2023-02-05T02:51:22Z **木原官房副長官“物価高上回る賃上げ実現へ全力” NHK日曜討論**
働く人の賃金をめぐり、木原官房副長官はNHKの日曜討論で、収入が増え、消費が活性化することが、日本経済の成長のエンジンになるとして、物価高を上回る賃上げの実現に向けて、政府として取り組みに全力をあげる考えを示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230205/k10013971151000.html) 2023-02-05T15:02:36Z **AI対話ソフト「チャットGPT」拡大 “誤り気付きにくい”指摘も**
質問を入力するだけですぐに自然で説得力のある回答が返ってくる、AIとの対話ソフト「チャットGPT」の利用が個人や企業のあいだで急拡大しています。一方で、あまりに人間らしい回答であるため、誤りに気付きにくいといった課題を指摘する声もあがっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013971721000.html) 2023-02-05T20:27:07Z **去年10-12月GDP 民間予測は+1.0%~3.0%と2期ぶりのプラスか**
去年10月から12月までのGDP=国内総生産が今月14日に発表されます。サービス消費の回復や水際対策の緩和でインバウンド需要が戻ってきているとして、民間の予測では2期ぶりのプラスが見込まれています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013971761000.html) 2023-02-05T20:48:33Z **洋上風力発電施設のEEZ内設置へ法整備を検討 政府**
脱炭素社会の実現に向けて、政府は日本のEEZ=排他的経済水域内に洋上風力発電の施設を設置できるようにするため、法整備を検討していくことになりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013971651000.html) 2023-02-05T22:09:16Z **電気代削減への動き 電気自動車を蓄電池として活用 広がる**
電気代の値上がりが企業や家計の負担となるなか、EV=電気自動車を蓄電池として活用することで電気代の削減につなげようという動きが広がっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013971741000.html) 2023-02-06T00:22:05Z **円相場 一時132円台半ばまで値下がり 日銀総裁 後任人事などで**
週明けの6日の東京外国為替市場、日銀総裁の後任人事をめぐり新体制でも大規模な金融緩和策が継続されるとの見方から、円相場は一時、1ドル=132円台半ばまで値下がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013971951000.html) 2023-02-06T06:48:02Z **カルビー また値上げ ポテトチップスなど84品 6月から順次**
大手菓子メーカーのカルビーは、主力のスナック菓子など一部の商品を、ことし6月から順次、値上げすると発表しました。このうち、ポテトチップスは去年以降で3回目の値上げとなります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972221000.html) 2023-02-06T06:59:34Z **株価 値上がり 円相場の値下がり受け輸出関連銘柄に買い注文**
週明けの6日の東京株式市場、円相場が値下がりしたことを受けて、自動車など輸出関連の銘柄に買い注文が広がり、株価は値上がりしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972261000.html) 2023-02-06T07:54:14Z **日産 ルノー 出資比率“対等な立場”に 新たな提携で正式合意**
日産自動車とルノーは、両社の出資比率を対等な立場に見直すなど、新たな提携についてそれぞれの取締役会で決議し、一連の交渉が正式に合意しました。ルノーが設立するEVの新会社に日産が出資することや、インドと中南米での協業なども盛り込まれ、両社の関係は新たな段階に移ります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972351000.html) 2023-02-06T08:06:16Z **岸田首相 日銀総裁 後任人事めぐる一部報道へのコメント避ける**
日銀の黒田総裁の後任人事をめぐり、岸田総理大臣は、政府が副総裁の雨宮正佳氏に就任を打診したと一部で報じられたことについて、直接のコメントは避けたうえで、みずからが検討する考えを重ねて示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972321000.html) 2023-02-06T08:52:33Z **春闘 賃上げ実現への“政労使会議” 経団連会長「喜んで出席」**
連合の芳野会長が岸田総理大臣との会談で、春闘で賃上げを実現するため、政府と経済界、労働界による「政労使会議」の開催を求めたことについて、経団連の十倉会長は「そういう場が開かれるのであれば、喜んで出席する」と述べ、前向きに検討する考えを示しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972391000.html) 2023-02-06T09:27:41Z **水際対策緩和で航空需要回復 空港業務の企業で人手確保の動き**
新型コロナの水際対策の緩和で航空需要が世界的に回復する中、保安検査など空港業務を担う企業では、人手を確保しようという動きが始まっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972501000.html) 2023-02-06T09:46:05Z **円相場 3円以上値下がり 日銀新体制でも金融緩和策継続見方で**
週明けの6日の東京外国為替市場では、日銀総裁の後任人事をめぐり、新体制でも大規模な金融緩和策が継続されるとの見方から円を売る動きが出て、円相場は先週末より3円以上の大幅な値下がりとなりました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972601000.html) 2023-02-06T09:43:19Z **ヤマト運輸 宅配便の運賃 平均で約10%値上げへ 4月3日から**
宅配大手のヤマト運輸は、4月3日から宅配便の運賃を、およそ10%値上げすると発表しました。すでに佐川急便も値上げを発表していて、物流業界の深刻な人手不足を背景に、人材確保や待遇改善などにつなげようという動きが広がっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972561000.html) 2023-02-06T09:48:13Z **日産 ルノーと“対等な”資本関係 合意までの経緯 背景は?**
出資比率を対等な立場に見直すなど新たな提携に正式に合意した「日産自動車」と「ルノー」。どうして今、資本関係の見直しに至ったのでしょうか。両社の提携をめぐるこれまでの経緯を振り返ります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972071000.html) 2023-02-06T10:55:18Z **経団連 新しい副会長に6人 外資系企業で初の起用も**
経団連は新しい副会長として、外資系企業の日本法人でトップを務める女性経営者など6人を起用する人事案を発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972661000.html) 2023-02-06T11:03:54Z **日産 ルノー 出資比率“対等な立場”に 新たな提携で正式合意**
日産自動車とルノーは、両社の出資比率を対等な立場に見直すなど、新たな提携についてそれぞれの取締役会で決議し、一連の交渉が正式に合意しました。ルノーが設立するEVの新会社に日産が出資することや、インドと中南米での協業なども盛り込まれ、両社の関係は新たな段階に移ります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972351000.html) 2023-02-06T12:23:54Z **日清食品 カップヌードルが6月から236円に 再び値上げ 約170品**
大手食品メーカーの日清食品は、主力のカップめんなど全体のおよそ8割にあたる商品を、ことし6月から値上げすることを決めました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972681000.html) 2023-02-06T12:43:47Z **三井住友銀行 4月に入行 新卒の初任給 一律で5万円引き上げへ**
銀行大手の三井住友銀行は、ことし4月に入行する新卒の初任給を、一律で5万円引き上げる方針です。初任給の引き上げは16年ぶりです。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972821000.html) 2023-02-06T12:43:07Z **日産 ルノー 出資比率“対等な立場”に 新たな提携で正式合意**
日産自動車とルノーは、両社の出資比率を対等な立場に見直すなど、新たな提携についてそれぞれの取締役会で決議し、一連の交渉が正式に合意しました。ルノーが設立するEVの新会社に日産が出資することや、インドと中南米での協業なども盛り込まれ、両社の関係は新たな段階に移ります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972351000.html) 2023-02-06T13:03:19Z **連合 春闘本格化前に決起集会 “5%の賃上げ 全力で取り組む”**
ことしの春闘の交渉が本格化するのを前に労働団体の「連合」が都内で決起集会を開き、経済の好循環を実現するため、5%の賃上げに全力で取り組む姿勢を改めて確認しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972871000.html) 2023-02-06T13:44:45Z **三菱重工業 国産ジェット機「スペースジェット」事業撤退へ**
三菱重工業が“日の丸ジェット”とも呼ばれた国産初のジェット旅客機の事業から撤退する方針を固めたことが分かりました。多額の開発費を投じたものの、事業化のめどが立たないままでの撤退となります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972911000.html) 2023-02-06T21:03:26Z **個人投資家対象の「NISA」拡充を前に企業で株式分割の動き**
来年1月から個人投資家を対象にした優遇税制「NISA」が拡充されるのを前に、企業の間では、株式を分割して1株あたりの株価を引き下げ、株式を買いやすくしようという動きが相次いでいます。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013972881000.html) 2023-02-06T21:19:26Z **日産とルノー EV競争激化で具体的な戦略とスピードが課題に**
日産自動車とルノーは、両社の資本関係を対等な立場に見直すなど、新たな提携を結ぶことで正式に合意しました。世界の競争が、EV=電気自動車に移るなか、具体的な戦略をいかに早く打ち出せるかが課題となります。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013972851000.html) 2023-02-07T01:39:41Z **政府・日銀 市場の「覆面介入」 10月21日に5兆6202億円 財務省**
財務省は、去年10月、32年ぶりの急速な円安に歯止めをかけるために政府・日銀が2回にわたって市場介入の事実を明らかにしない「覆面介入」を行い、21日には、一日で5兆6202億円とドル売り円買いの介入としては過去最大の資金を投じたことを明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973071000.html) 2023-02-07T01:46:36Z **グーグル AI対話ソフト 一般提供開始へ AI技術の開発競争激化**
アメリカのIT大手、グーグルは、質問に対し自然な文章で回答を作成できるAIとの対話ソフトの提供を今後、一般向けに始めると発表しました。こうした最新のAI技術にはマイクロソフトも投資を行うなど、IT大手の間で開発競争が激しくなっています。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973051000.html) 2023-02-07T02:06:05Z **政府・日銀 市場の「覆面介入」 10月21日に5兆6202億円 財務省**
財務省は、去年10月、32年ぶりの急速な円安に歯止めをかけるために政府・日銀が2回にわたって市場介入の事実を明らかにしない「覆面介入」を行い、21日には、一日で5兆6202億円とドル売り円買いの介入としては過去最大の資金を投じたことを明らかにしました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973071000.html) 2023-02-07T04:44:56Z **三菱重工業 国産ジェット機「スペースジェット」事業撤退発表**
三菱重工業は、国産初のジェット旅客機「スペースジェット」について、事業化が見通せないとして開発をとりやめ、撤退すると正式に発表しました。 ⌘ [Read more](http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973361000.html)